4年生 「ハッピーカード」

4年生は、飛び出す絵本の要領で、「ハッピーカード」を作っていました。友だちにプレゼントするのか、お家の人に感謝の気持ちを伝えるのか?大切な人って誰でしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 お楽しみ会

あと1日学校に来たら次の日は修了式。どの学年も学習は終わっているようで、教室の片づけや図工の作品のまとめ、お楽しみ会で過ごしているようです。1年生は、4月5日の入学式の練習が本格化しています。4年生は、一人一台端末を使って、「クイズ大会」をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 版画が完成しました

4年生の木版画(とり)が刷り上がり、乾いたので、台紙に張って掲示してありました。黒々ときれいに刷りあがっていた作品もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科「Kahoot」を使って学習を振り返ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は理科の時間「ものの温まり方」の学習がすべて終わったので、「Kahoot」というソフトを使って、クイズ形式で学習をしていました。ICT機器を使うと授業への参加度がぐんと高まります。また、子どもたちはとても意欲的に取り組むようになります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

お知らせ

学校協議会

学習資料