★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
★10月9日(火)の給食は、  ・豚肉といかの中華煮  ・大学いも  ・ミニフィッシュ  ・食パン  ・はちみつ  ・牛乳です。

★「大学いも」
旬のさつまいもを油で揚げ、砂糖、塩、、こいくちしょうゆで作ったみつをからめます。児童に人気の献立です。

★<さつまいも>  
中国から琉球(今の沖縄県)をとおって、薩摩藩(今の鹿児島県)へ伝わりました。江戸時代に、農作物がとれなかった時の非常食として、日本中に広がりました。

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
★10月4日(木)の給食は、・タンタンめん  ・キャベツの甘酢づけ  ・さくらんぼ(缶づめ)  ・黒糖パン  ・牛乳です。

★「タンタンめん」は、白ねぎ、しょうがなどの香味野菜とみそやテンメンジャンなどで味付けした肉みそを、配食時に汁めんの上にのせて食べています。

≪テンメンジャン≫
テンメンジャンは、中国料理の調味料のひとつです。大豆ではなく小麦粉から作られます。甘みがあり、色がこいのが特徴で「中華甘みそ」とも呼ばれています。給食では、今日のタンタンめんの他ホイコーローなどに使っています。

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
★10月3日(水)の給食は、  ・もずくと豚ひき肉のジューシー  ・みそ汁  ・焼きかぼちゃの甘みつかけ  ・米飯  ・牛乳です。

★「もずく」は、ホンダワラなどの海藻について育ちます。
「藻に着く」から「もずく」と呼ばれるようになりました。1月から3月にとれ、酢和えのパックが出回るようになって、よく食べれるようになりました。

≪ジューシー≫は、沖縄風の混ぜご飯のことです。もずくと豚ひき肉の他に、切りこんぶが入っています。給食のもずくはオキナワモズクを使用しています。

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
★9月26日(水)の給食は、  ・鶏肉とてぼ豆のスープ煮  ・じゃがいもとトマトのチーズ焼き  ・ぶどう(巨峰)  ・食パン  ・りんごジャム  ・牛乳です。

★ぶどう(巨峰)
・「巨峰」という名前はどうしてついたの?
巨峰が、伊豆の天城山のふもとで生まれたことから、「伊豆の峰(=高い山のこと)でつくられた巨大な粒」というイメージから名付けられたといわれています。
・どこで多くつくられているの?
長野県が一番多く、次に山梨県で多く生産されています。今日の給食のぶどうは、山梨県産でした。

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
★9月25日(火)の給食は、  ・プルコギ  ・トック  ・もやしの甘酢あえ  ・ごはん  ・牛乳です。

★韓国・朝鮮料理を知ろう★

「プルコギ」・・・(プル)は「火」、(コギ)は「肉」という意味で「火で焼いた肉」という意味があります。

「トック」・・・(トッ)は「もち」、(クッ)は「汁」という意味があります。

★今日のおかずは子供たちに人気のメニューです。どのクラスもたくさん食べていました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/21 社会見学5年 国際文化に親しむ週間
11/22 卒業・クラブ写真6年 国際文化に親しむ週間
11/23 勤労感謝の日
11/26 国際文化に親しむ週間
11/27 栄養指導2年 国際文化に親しむ週間
なわとびタイム456年
閉庁

学校評価

お知らせ

学校協議会