★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★3月9日(水)の給食は、   ・鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き
                ・みそ汁
                ・きんぴらごぼう
                ・ごはん
                ・牛乳   です。

★きんぴらごぼう★

 きんぴらごぼうは、ごぼうを油でいため砂糖、しょうゆなどで味付けしたものです。にんじんやれんこんなどを入れることもあります。
今日は豚肉、ごぼう、にんじんをいためて作ったきんぴらごぼうです。

★鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き★

 鶏肉は、塩、こいくちしょうゆ、マヨネーズで下味をつけて焼き物機で焼きました。

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★3月8日(火)の給食は、   ・豚肉とれんこんのいため煮
                ・五目汁
                ・きな粉よもぎだんご
                ・ごはん
                ・牛乳   です。

★よもぎだんご★

 よもぎだんごは、よもぎから作られます。よもぎは、キク科の植物で、山や野原に自然に生えています。春に生えるやわらかな新芽をすりつぶして、だんごに入れます。

 *給食では、あまいみつをからめた「よもぎだんご」にきな粉をかけて食べました。

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★3月7日(月)の給食は、   ・えびのチリソースいため
                ・中華がゆ
                ・はっさく
                ・コッペパン
                ・バター
                ・牛乳   です。

★中華がゆ★

 米を多めの水でやわらかく煮た料理を「かゆ」と言います。中華がゆは、味のついたスープで米を煮て作ります。給食の中華がゆは、米の他に肉だんご、だいこん、チンゲンサイ、にんじんが入っています。

★えびのチリソースいため★

 えびをゆで、料理酒で下味をつけます。しょうが、にんにく、白ねぎ、トウバンジャン、たまねぎ、えびをいためた後、砂糖、こいくちしょうゆ、ケチャップ、でんぷんで味付けしました。

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★3月4日(金)の給食は、   ・手巻きごはん
                (牛肉の甘辛煮・ツナソテー)
                ・焼きのり(5枚入り×2)
                ・すまし汁
                ・いちご(2個)
                ・牛乳   です。

★卒業お祝い献立★

 今日の献立は、6年生の卒業をお祝いする気持ちがこめられています。                 

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★3月3日(木)の給食は、   ・鶏肉のみそバターソース
                ・洋風煮
                ・デコポン(和歌山県産)
                ・おさつパン
                ・牛乳   です。

★みそ★

 みそは、蒸した大豆に麹(原料に菌をつけて増やしたもの)と塩を加えて発酵させたものです。
 ・麹の原料の違いで米みそ、麦みそ、豆みそに分けられます。
 ・熟成させる時間によって色が変わり、白みそや赤みそなどの違いができます。
 ・給食で使っている白みそと赤みそは、米みそです。八丁みそは、豆みそです。

*料理用ワインで下味をつけた鶏肉を焼き物機で焼いたあと、赤みそ、バター、八丁みそ、砂糖,湯、でんぷんで作ったタレをかけていただきました。  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 都島中学校卒業式
3/12 創立記念日
3/16 卒業式予行
3/17 卒業式準備

学校評価

お知らせ

学校協議会

学習資料