3年生 算数「ぼうグラフ」

3年生の算数は「ぼうグラフ」の単元に入りました。今日は第1次・第1時のグラフの導入のところをやっていました。どんなスポーツが好きなのか、「正」の字を使って数え、表に整理し、「棒グラフ」にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もう一つのクラスでは、子どもたちは、音楽の専科の先生から、リコーダーや歌を教わっていました。今日はリコーダーを左手だけで吹いていましたが、これから右手が入り、だんだん高度になっていきます。

3年生 理科「風やゴムのはたらき」

 3年生の理科は「風やゴムのはたらき」という単元に入りました。3年生で初めて理科を学習しますが、その中でもいわゆる物理の要素を持つ単元で、理科の考え方の基礎を学んでいきます。風が強く吹くと物を動かす力が増える。ゴムの本数を増やしたり、ゴムを強くひっぱたりすると、ゴムの力がパワーアップしてものを動かす力が増える。といった簡単なものですが、一つの力を定性的ではなく定量的に測り、ものが動いた距離と関係づけて考えるというものの見方・考え方を導いていきます。
 今日はその導入でただただ下敷きで帆を張った車を動かす活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 算数「時計」

 3年生は、時計の学習をしていました。10進法と12進法が混じっているので、2年生の時に大混乱した経験がある子もいることでしょう。「3時28分の49分前は、何時何分でしょう?」大人でも即答する人は少ないでしょう。「え!」「ちょっと待って」と考え込む児童もいました。いろいろな考え方、答えの出し方ができますよ。
 「1時間前は、2時28分。それより11分後だから、2時39分」「3時28分は、2時88分。49分引くと、2時39分」時計の針を後にもどしたり、先に進めたり。先に進めるのは、時間がたつから。・・・・?「えー!」 混乱してました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立派なヘチマ棚を作っていただきました。

 管理作業員の上畑さんが、学習園に立派なヘチマ棚を作ってくださいました。例年では、支柱を使って、担任が手製のものを毎年作って育てていましたが、今回は丈夫なパイプを使って本格的なヘチマ棚を作っていただきました。
 移動もでき、連作障害も避けることができます。ネットもかけ、つるが伸びやすいようにしています。これから、苗を植えた後、成長とともに順次親づると小づるの摘心を行いながら、孫づるを伸ばして立派なヘチマやヒョウタンを育てていこうと思います。
 また、その近くの学習園では、3年生がマリーゴールドやホウセンカの種をまいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 読み語り(1・4年)
社会見学(5年、読売テレビ)
小中交流会(6年)
2/29 クラブ活動(最終)
3/1 卒業おめでとう会
3/4 児童朝会
記名・安全点検の日
3/5 PTA実行委員会

学校評価

お知らせ

学校協議会

学習資料