文化芸術による子供育成推進事業(ユニバーサル公演事業)

今日は、「瑞宝太鼓」のみなさんにご来校いただき、「生きた音を感じる」瑞宝太鼓学校公演を実施していただきました。
「瑞宝太鼓」は、1987年に障がい者の余暇サークルとして始まり、「プロになりたい」という希望の声をきっかけに、2001年にプロとしての「瑞宝太鼓」がスタートしました。「瑞宝」とは、拠点とする長崎県雲仙市の「瑞穂町の宝になりたい」という願いが込められているそうです。日本全国で年間100回を超える公演活動を行いながら、8カ国10度の海外公演も経験されました。また、公演の合間には、障がい者福祉事業所や高齢者施設での講習会や、少年院や刑務所での慰問演奏、被災地への支援活動などにも力を入れ、多くのみなさんに「希望し、努力し、感謝して生きる」というテーマを伝えてこられています。
公演では、お腹の底から響き渡るような迫力のある演奏をはじめ、「長胴太鼓」「桶胴太鼓」「締太鼓」「大平太鼓」「篠笛」「チャッパ」などの楽器の紹介やボディパーカッションなど、バラエティに富んだパフォーマンスを披露してくださいました。
メンバーのみなさんの自己紹介では、それぞれ違うお一人お一人の生きざまにふれ、子ども達に希望や勇気を与えてくれました。
最後には、20名の子ども達が舞台でメンバーの方々と共演できる機会を作ってくれました。
短い時間でしたが、とても素晴らしい時間を過ごすことができました。「瑞宝太鼓」のみなさん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

児童集会では縦割り班で、爆弾ゲームをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練(不審者侵入時の防犯訓練)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、防犯の避難訓練がありました。不審者が正門から侵入したとの想定で、教職員が犯人役の警察の方を子どもたちの教室から遠ざける訓練や、教室を施錠し、窓ごしに教室をのぞかれないようにと透明のガラスには布をかけたり、教室の窓側に集まって声を潜めてじっとしていたりする訓練でした。学校中全く物音がせず静まり返っていました。
 避難訓練が終わった後、講堂に集合し、警察の方からお話を聞きました。
5つの約束のお話でした。
・ひとりであそばない。
・人についていかない。
・何かあったら、大きな声を出す。
・周りの大人の人に助けを求める。
・遊びに行くときは、どこで、だれと遊び、いつごろかえるかを伝えてから遊びに行く。
自分の命を守るためにどれも大切なことですね。

児童集会

秋になり、かなり過ごしやすい日が続いていますので、児童集会は運動場と講堂に分かれて、体を動かす遊びをしています。「追いかけじゃんけん」と「スプーンリレー」をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 町探検

2年生は、近くの桜通商店街に、町探検にいきました。グループごとにお店に行き、お店の人にインタビューをしました。町探検は4年ぶりで、どのお店の人も、待ちに待っていてくださっていたようです。近くにあるのに知らないことばかりで、驚きと発見の連続だったようでした。みんな良い笑顔で活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 児童朝会
記名・安全点検の日
3/5 PTA実行委員会
3/6 読み語り(2・5年)
たんぽぽ卒業を祝う会
分団集会・集団下校
3/7 委員会活動(最終)
3/8 社会見学(5年、読売テレビ)

学校評価

お知らせ

学校協議会

学習資料