1年生 栄養授業

画像1 画像1
画像2 画像2
東都島小学校の栄養教諭の安藤先生に来ていただいて、給食などの栄養について学習していました。ごはんや魚、野菜はどんな栄養になるかの学習です。いわゆる、「赤色の食べ物」「黄色の食べ物」「緑色の食べ物」の学習です。給食残さず食べてね。

1年生 昔あそびの会

西都島老人会の方々をお招きして、1年生は昔遊びの会をしました。たくさんの方が来校されました。誠にありがとうございます。3年間、新型コロナウイルス感染症のために、交流会がありませんでしたが、この度4年ぶりに開催しました。子どもたちは4名くらいに分かれて、かるたやけん玉、紙飛行機、ドングリゴマなどのコーナーを回って昔遊びを教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳の授業

土曜参観の1年生の様子です。どんな行動が人を嬉しくさせるかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 「ふしぎなたまごからうまれたよ」

1年生は、カラフルな卵から生まれたもの(生き物)を箱や身近なものから作っていました。中には、家からビーズのセットを持ってきて飾りつけをしている子もいました。蛇腹の体を持った生き物がステキでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 クジラの絵が完成しました。

画像1 画像1
1年生の教室には、かわいらしいクジラがいっぱい泳いでいます。それぞれの形に味わいがありますね。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式
3/20 春分の日
3/21 給食終了
3/22 修了式

学校評価

お知らせ

学校協議会

学習資料