令和6年度が始まりました。今年度も本校教育活動推進へのご支援・ご協力をお願いします。

6月15日(木) 3年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生となり、社会科の学習が始まって2が月。現在は、私たちが住む大阪市について調べたり考えたりしています。

問いをつかみ→調べ→考える
という問題解決な基本パターンも身につきつつあり、自分が調べてノートに書いたことを先生ではなくみんなに発表することもできるようになってきました。聞き手も、発表者の方を向いて聞くことも自然にできるようになってきました。

120周年記念写真

11月11日に予定している120周年式典に向けて、今日は運動場で一文字を作り、航空写真を撮りました。パラパラと雨が降りヒヤヒヤでしたが、何とか無事に撮影できました。
一昔前は、セスナ機からの撮影だったので時間もかなりかかったのですが、現在はドローンを飛ばしての撮影で、短時間でできました。

今日撮影した写真はクリアファイルにして、式典前日に持ち帰らせるつもりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(水) 6年生の学習の様子

6年生は家庭科で「朝食から健康な1日を」という学習をしています。
そこで、バランスの良い朝食のおかずとして、野菜炒め作りにチャレンジです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(月) 5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の算数では、2学級を3つの習熟度別のコースに分かれて学習を進めています。
野田小では、文科省の実証事業として、5・6年生の算数はデジタル教科書を活用できます。
子どもたちは、教科書ではなく、パソコンの画面を見て学習を進めています。

6月13日(火) 1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
入学してはや2ヶ月。すっかり小学生らしくなった1年生です。
算数では、もうたし算の学習をしています。ノートもしっかり書けるようになってきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 修了式 給食終了 6限なし