令和6年度が始まりました。今年度も本校教育活動推進へのご支援・ご協力をお願いします。

デジタルドリルが導入されました。

昨年の2月に配布された一人一台パソコンに、2学期からデジタルドリルが使えるようになりました。

さっそく、デジタルドリルを使ってみる学級が多くありました。
まずは、QRコードを読んでアプリを立ち上げ、IDとパスワードを入力するところから始めています。
先生方も、まだ試行錯誤の状態。でも、なかなか優れもののようです。どんどん活用していくつもりです。

写真は、上から3年生、4年生、5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日(木)の学習の様子

2学期2日めですが、さっそく教科の学習も始めています。

写真上
2年生の道徳の学習の様子です。「花火にこめられたねがい」を読んで、地域の行事に親しむ心情を育てることがねらいの学習でした。

写真中
4年生の算数の学習の様子です。2学期最初の単元は、おおよその数(概数)。今日はその導入学習でした。

写真下
5年生の図画工作の学習の様子です。みんな、黙々と一言もしゃべらず、ゆっくり同じ速さで線を描いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期が始まりました 2

放送での始業式の後は、午前中いっぱい、各学級での活動です。

写真上
2年生の様子です。夏休みの課題などを先生に提出しています。
写真中
4年生の様子です。夏休みの自由研究作品について発表しています。
写真下
6年生の様子です。夏休みの課題の答え合わせをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(火)の学習の様子

写真上
3年生から新しく始まった学習のひとつに、毛筆書写があります。今日は、基本となる横画の練習をしていました。

写真中
4年生の図画工作科の学習の様子です。テーマは「色鳥どり」。別に創っているカラフルな鳥の絵を貼る背景の部分を今日は、スポンジを使って彩色していました。できあがりが楽しみです。

写真下
5年生から始まる家庭科の学習。コロナ禍のため、まだ調理実習ができない分、今は裁縫などの学習を先行しています。基本となる玉結び、玉止めの特訓中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(火)の学習の様子

写真上
4年生の「総合的な学習」の時間の様子です。社会科で日本の都道府県について学習したので、その発展として、自分が興味を持った都道府県を1つ選んで詳しく調べ、まとめて発表する学習に取り組んでいます。みんな一人一台パソコンの使い方もずいぶんと上手になりました。

写真中
今週は食育週間ということもあって、5年生では、栄養教諭がメインティーチャーとなって食育授業に取り組んでいます。今回のテーマは「和食のすばらしさについて知ろう」。和食文化の特徴や和食の基本(一汁三菜)について学習しました。

写真下
6年生の社会科の学習の様子です。今日の主役は聖徳太子。聖徳太子は「冠位十二階」や「十七条憲法」などについて調べ、大陸の文化を取り入れてどんな国づくりをめざしたのかを考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31