令和6年度が始まりました。今年度も本校教育活動推進へのご支援・ご協力をお願いします。

4年生社会見学 津波・高潮ステーション その4

写真上
南海トラフ地震が来ると、どこにどれぐらいの高さの津波が来ると予想されるか教えていただいています。

写真中
津波から身を守るためにどうしたらよいか、クイズになっています。

写真下
いざというときのめに、どんな備蓄物資があればいいかについて教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会見学 津波・高潮ステーション その3

災害を乗り越え、高潮災害はほぼ乗り越えられるようになった歴史を学びました。
写真上
「大阪を襲った3大台風(室戸台風、ジェーン台風、第2室戸台風)」についての動画をみながら説明を受けています。
写真中
「高潮被害トンネル」をくぐり、展示されている写真を見ながら学習しました。

高潮に続いて津波の学習です。
写真下
ダイナキューブ(津波災害体感シアター)で、体験学習です。前面、左右側面、底面の4面にひとつながりの映像が映し出され、ダイナミックでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会見学 津波・高潮ステーション その2

2クラスが4つのグループに分かれ、ローテションしながら館の職員の方に教えていただきました。

写真上
約10分間、映像を見ながら高潮のメカニズムについて学習しました。

写真中
3年前の台風21号の際の大阪湾の高潮の状況について、動画を見ながら学習しました。

写真下
「海より低い街 大阪」 海抜ゼロメートル 海面より低い土地が多いために高潮に苦しめられてきた大阪。防潮堤を作り、海面より低い土地を守っていることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会見学 津波・高潮ステーション その1

10月になってやっと校外での学習活動が解禁となりました。

全学年を通して、今年初めての校外学習は4年生。1組と2組が西区にある「津波・高潮ステーション」に見学に行きました。(3組は25日に行く予定です)


画像1 画像1
画像2 画像2

全小社研大阪大会に向けて その4(6年)

6年生は歴史学習。単元名は「戦国の世から天下統一へ」。織田信長と豊臣秀吉の政策が中心です。

写真上
単元の1時間目の学習の様子です。戦国の世から、織田信長、豊臣秀吉がどのように天下統一を進めたのかという問いをもち、年表に書かれていることを書きだし、「武力」「政策」「外交」に分類し、学習計画を立てました。

写真中
単元5時間目の学習の様子です。2時間目から4時間目までは、ほぼ教科書にある内容に沿って学習してきましたが、この時間は、教科書にもない教材を開発しました。それは「大阪の町づくりと天下統一」です(大阪歴史博物館の大澤館長に多大なるご協力をいただきました)。資料から、秀吉は大阪城を築いただけではなく、武家地に先に妻子を住まわせたり、身分によって住む場所を決めたり、税を免除して町人を住まわせたりしたことを調べ、秀吉の意図について考えました。

写真下
単元の7時間目、最終の時間の学習の様子です。これまでの学習をふまえ、「世の中をおさめるには何が必要か」について、意見交流しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31