区子ども会 キック&ソフト  (11/21)

 11月21日(日)に、福島区子ども会育成連合協議会主催のキックベースボール・ソフトボールの親善大会が行われました。
 私は、開会式から午前中の試合を参観しました。どの試合も選手である子どもたちのがんばりはもちろんでしたが、保護者のみなさんの大きな声援もあって熱戦になりました。海老江西小学校は、在籍児童数は福島区で最も少ないですが、キックベースボールでは、新チーム結成後わずか1か月の練習で見事!“優勝”。ソフトボールは、メンバーが9人ちょうどでしたが、見事“準優勝”を勝ち取りました。

 今週は、児童朝会・児童集会の予定がないので、全校児童に放送朝会で紹介したあと、校長室でそれぞれの代表に賞状を手渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「さくひんてん」を参観しました  (11/19)

 11月19日(金)、幼稚園で「さくひんてん」がありました。
 保護者による参観が終了した後、小学生も幼稚園の「さくひんてん」を参観しました。

 園児の思いが詰まった作品を見て、小学校の子どもたちもそれぞれ色んなことを感じてくれたことでしょう。また、本園を卒園した子どもたちは、久しぶりの幼稚園を懐かしく楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は「学習発表会」  (11/19)

 明日11月20日は、土曜授業で「学習発表会」を行います。
 児童は、通常の集団登校での登校です。下校は11時45分予定です。
 保護者のみなさまにおかれては、お子さまの学年のみ参観いただきます。
 会場(講堂)は、学年ごとの完全入れ替え制です。すでに配付していますプログラム(下記参照)に記した「開始時刻」を参照してお越しください。
 なお、開始時(1年生)の開門時刻は、8時45分です。

  ⇒リンク「学習発表会プログラム」

リハーサルをしました   (11/18)

 午前に学習発表会のリハーサルを行いました。
 11月20日(土)の本番では、感染防止のため保護者のみの参観となるので、他学年の発表内容を見るのは、今日が最初で最後です。

 子どもたちは、緊張しながらもこれまでの学習の成果をしっかりと発揮することができていました。保護者のみなさまにご覧いただくのが、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

たてわり清掃   (11/16)

 今日は「たてわり清掃」の日です。
 6年生をはじめ、高学年がうまくリードしてくれたおかげで、全学年の子どもたちがが協力して、学校をきれいにできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校歌

海西だより

学校協議会

全国学力学習状況調査・全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

がんばる先生支援

オンライン学習

安全・防災

90周年の思い出