歯みがき指導

大阪市教育委員会の歯科衛生士の先生から、6歳臼歯の大切なお話やむし歯のもとになる歯こうを取るための歯のみがき方について教えていただきました。
「はみがき名人カード」のわかったことやがんばろうと思うことを書く欄には、「しっかりみがこうとおもった」「おやつをたべるじかんをちゃんときめる」など、自分の歯を守るための意気込みがたくさんつづられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日  学校図書館にて

司書の先生に季節に合わせて、ディスプレイして、本の紹介をしてもらっています。
今はクリスマスにちなんだ本が並んでいます。
そして、毎時間最初に読み聞かせをしてもらいます。今日は紙芝居でした。みんな内容に興味をもって聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 大阪市学力経年調査に取り組んでいます

今日は3年生から6年生が、大阪市学力経年調査にいどんでいます。今日は国語と社会です。
しっかり文章を読んで、集中して問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日(月)の給食

 この日の給食は、豚肉と干しずいきのみそ煮、うすくず汁、焼きかぼちゃの甘みつかけ、ごはん、牛乳でした。
 12月からお米が新米に変わりました。新米は、柔らかく水を吸収しやすい性質があるので、給食室では水加減を調節して炊いていました。
 干しずいきは、さといもの葉柄を干したものです。給食では、年に数回登場します。少しとろみのついたうすくず汁は、寒い季節にぴったりな体の温まる汁物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 かわいい松ぼっくりツリー

1年生の教室の前にカラフルでかわいい松ぼっくりツリーが飾ってあります。ペットボトルでカバーをすると高級感もでて、いい感じになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校歌

海西だより

学校協議会

全国学力学習状況調査・全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

学校いじめ防止基本方針

がんばる先生支援

安全・防災

90周年の思い出

学校のきまり