2月28日 6年生 八阪中学校から出前授業

3時間目に、八阪中学校の理科の先生による出前授業がありました。はじめに中学校についてみんなの期待や不安を聞いてもらい、中学校の様子をいろいろ教えてもらいました。
理科の学習では、まず自分の予想を立ててグループで話し合い、実験して考察するという学習の流れを確認して、実験に取りみました。課題は「お金は磁石につくのか?」でした。結果はどうだったのでしょう?そしてそれはなぜだったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 卒業を祝う会

校歌

海西だより

学校協議会

全国学力学習状況調査・全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

学校いじめ防止基本方針

がんばる先生支援

安全・防災

90周年の思い出

学校のきまり