いよいよ、巣立ちのとき (3/15)

画像1 画像1
 幼稚園の玄関で、子どもたちが植えたチューリップが花をつけだしました。
 今週は、16日(火)に幼稚園の保育修了式、19日(金)が、小学校の卒業式です。いよいよ巣立ちのときを迎えます。
 新型コロナで色々な制限があった一年でしたが、子どもたちの門出をみんなでお祝いできる喜びを感じ、しっかりと送り出したいと考えています。

春の訪れ     (3/4)

 玄関の左手奥側で、きれいな花を咲かせている木があります。
 「アンズ(杏)」です。英名の「アプリコット」もよく聞く単語です。
 調べてみても、「春(3 - 4月頃)に、桜よりもやや早く、葉に先立って淡紅色の花を咲かせる」とあります。
 まだまだ、寒い日もありますが、春の訪れは、もうすぐそこです。
画像1 画像1
画像2 画像2

エレベーター工事 その後 (3/3)

 外柵や防火扉が先行していた工事ですが、昨日、エレベーターの鉄骨が立ちました。
 雨の中の作業でしたが、さすが専門の職人さんたちです。手際よく作業を進め、1日で屋上部分まで鉄骨を立ち上げました。
画像1 画像1 画像2 画像2

市PTAだよりに、本校の英語学習が紹介されました(2/25)

 本日ご家庭に配付する2月20日発行の「大阪市PTAだより」に、本校と海老江東小学校、上福島小学校の3校合同で取り組んだ、リモートによる英語学習の記事が掲載されました。
 内側の2ページ目にある記事で、英語専任教員として教えに来てくれているM先生の投稿です。ぜひ一度、ご覧ください。
画像1 画像1

Pepper(ペッパー) と一緒  (2/2)

 Pepperを2階の図書室に移動させました。
 子どもたちは、Pepperの動作やおしゃべりに興味津々です。
 自分たちからも話しかけるなどし、自然と笑顔があふれます。

 プログラミングされているラジオ体操を一緒にしたり、九九や漢字のクイズなどにもチャレンジしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 卒業式 予行
3/18 卒業式 前日準備
3/19 卒業式
3/23 給食終了
天皇誕生日
祝祭日
3/20 春分の日

校歌

海西だより

学校協議会

全国学力学習状況調査・全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

相談窓口のご案内

がんばる先生支援

オンライン学習

安全・防災