6年 5月21日 What season do you like?

 英語の学習では日本の四季のよさや、好きな伝統行事を話し合っています。
 日本の文化に触れ、改めて日本の美しさを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図画工作 はさみでちょきちょき 5月20日

 色鉛筆でていねいに色を塗り、はさみを使ってぐるぐるうずまきに切りました。上からひもでつるすと、風でくるくるまわります。

 カラフルな蛇がたくさん風になびいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 体育

 体育の時間は1組、2組合同で行っています。スポーツテストの練習もしつつ、大なわとびに挑戦しました。はじめは回っている縄に入れない子もいましたが、何度もするにつれて入れるようになりました。休み時間も楽しんで練習している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 図書の時間

本の貸し借りが終わったら、静かに本を読みます。
残り5〜10分程、読み聞かせをしたり、何人かで本を読んだりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年 春の遠足 海遊館 5月17日 その2

 海遊館を堪能した後は、待ちに待ったお弁当です。みんな、たくさん歩いておなかぺこぺこだったので、とても喜んで食べていました。おいしくいただきました。朝からお弁当のご用意ありがとうございました。

 おうちでも、どんな魚を見たのか、たくさんお話を聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 クローバー読み聞かせ(低学年) スクールカウンセラー ボールタイム
6/5 図書委員会読み聞かせ
6/6 修学旅行(6年生)
6/7 修学旅行(6年生)
6/10 たてわり班清掃(〜21日まで)

学校評価

配布文書

運営に関する計画

いじめ防止基本方針

がんばる先生