大阪を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
5月17日(月)

3時間目、4年3組は社会の時間です。
子どもたちは大阪府の地図を凝視しています。地図を見て、大阪府の特徴を調べてみましょうと、自分たちの住む此花区に目をやり、USJがどこにあるか確認しました。
「じゃあ、大阪府に唯一ある村、千早赤阪村をさがしてみましょう」と次に先生が言います。金剛山の辺りに子どもたちは見つけます。「それでは、大阪府の漁港の数はいくつあるかな」と地図の記号から探し出して、13ある漁港を確認しました。
大阪府について学習する子どもたち。地図から得られる情報にもとても興味深そうです。

ツバメの子育て

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月17日(月)

本校玄関の軒下に、年度当初よりツバメの巣があるのが確認されていました。時折、ツバメが飛んできては、サッといなくなる状況が続いていましたが、5月になってもピヨピヨと声は聞こえるものの、何も見えませんでした。二羽のツバメが巣に戻っては出ていく動きが頻繁にくり返されるようになってきた先週末、やっとヒナが少なくとも3羽いることが確認できました。
今日は、親ツバメの運ぶ餌が待ちきれないのでしょうか、ヒナが巣から大きく乗り出しているのが見えます。ずいぶん大きく成長してきて、登下校の子どもたちも確認できます。いつ巣立つのか、一日一日が楽しみです。

サツマイモの畑に

画像1 画像1
画像2 画像2
5月14日(金)

午後、教室にいる2年生が校長先生とサツマイモ畑に黒いシートをかける作業をしました。このマルチシートで覆っておくと、雑草が育たず、お芋がしっかり大きく育つそうです。
畑を黒いシートで覆ってから、苗のある所だけ穴をあけて葉っぱを外に出す作業ですが、見当を付けてシートに穴を開けるのはちょっと難しかったかな。楽しい作業はあっという間に終わりました。

理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月14日(金)

最近の理科の学習は動画を視聴しての授業を進めています。
5年生は種子の発芽の学習です。窓辺での発芽実験が終わって、次は土に植え替える予定の大豆。今回は掲示板を使って、クイズ形式で予想を立てさせました。
自分の考えが固まったら、答えを付箋に書いて所定の場所に張り付けに行きます。
答え合わせは、今日持ち帰った学習者用端末での動画の視聴で行います。
さて、みんな、どうだったでしょうか。

種をまく準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月14日(金)

去年の1年生から預かったあさがおの種。今日の3時間目に、1年生はその種をまく準備をしました。2名1組で植木鉢を持って運動場に降り立ち、学習園へ向かいます。先生にある程度の土を入れてもらったら、二人で土を足し入れ仕上げます。おとといに、半分の人の分に取り組み、今日はあとの半分の人の分に取り組みました。
ふわっと土を入れるだけだけど、なかなか思うようにいかないようです。じっくり時間をかけて仕上げます。太陽の下で、みんなの植木鉢が並びました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

連絡・お知らせ

校内研究

学校いじめ防止基本方針