作品展 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の作品は、「名前の町で」と題した平面作品です。
なぜそのようなタイトルなのか、近づくことでわかります。
子どもたちは自分の名前をローマ字で書き、そこから絵の中の物語づくりを始めました。
文字を、空から見るとそう見える高層の建物にして、立体的に表現します。側面には窓があり、そこに暮らす住人がいます。それぞれの営みを表現し、想像した町をえがいていきました。
平面に描いた文字を立体的に見えるようにする線の引き方や、グラデーションを工夫したり影を作ったりして彩色していくなど、6年生ならではの技法が盛り込まれています。
楽しそうな町の様子に仕上がっている根底に、子どもたちの成長を見ることができる作品です。

作品展 5年

画像1 画像1
画像2 画像2

作品展 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の作品は、「沖縄の守り神シーサー」をテラコッタ粘土で作った立体作品です。
5年生では教科を横断して、沖縄について学習してきました。社会科では沖縄の気候について学び、総合の時間には文化について調べ、体育科では「エイサー」を踊りました。音楽科ではその踊った曲をリコーダーで演奏し、そして、この作品展に向け、図工科で「シーサー」の制作に取り組みました。
シーサーとはどういうものなのか、事前学習して、オリジナル作品に挑んだ子どもたち。
一つ一つ見ていくと、どれも表情豊かで細かいところまで丁寧に作られています。
思いを込め作り上げられた作品たち。すべてを大写しで紹介できないのがとても残念です。

作品展 4年

画像1 画像1
画像2 画像2

作品展 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の作品は、「輝け! 魅せろ! My Star!!」と題した平面作品です。
遠くから見ると絵に見えますが、近寄ると…凝っていることが分かります。
はるか遠くの空にきらめいている無数の星も、様々な色や模様をしているはずです。宇宙に浮かぶ星を、カッターナイフを駆使して、切り絵で表現しました。
広大な宇宙空間は、切り絵の周りに、様々な技法で表現しています。
宇宙映画を見ているような世界に引き込まれていきそうです。
子どもたちの作った自分の世界。魅せてくれます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

連絡・お知らせ

校内研究

学校いじめ防止基本方針