大地のつくりと変化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(火)

2時間目。6年2組の理科の学習の時間です。この時間は、理科室で地層のでき方を調べる実験をしました。
といに土を入れ、そこへ雨に見立てた水を少しずつ流し込み、それを水槽に落とし込みます。1回目、2回目と行い、土の層の積み重なり方を観察しました。
水の流す速さや量によって、層のでき方が異なることもわかりましたが、流れる水の働きで、土が同じ大きさの粒に分かれて積もること、それが繰り返されて地層ができることを目の当たりに見ることができました。
興味深い実験に、子どもたちの目は、実験装置に釘付けでした。

運動会への思い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(火)

2時間目。運動場には2年生の子どもたちが広がっています。
ポップな曲に乗って、最後まで生き生きと元気が伝わってくる踊りを見せてくれました。
運動会に団体演技があれば、これがその演技の踊りだったとか。
今日みんなでそろえるまで、体育館などでクラスで練習をしていたようです。
運動会への思いを胸に。
今日はみんなではじけたかな。

茹でて食べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

茹でて食べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月29日(月)

5・6時間目。5年1組が家庭科室で調理実習をしました。
今回の献立は、青菜を茹でて、玄米茶を入れ、いただく、というものです。
先生から説明を聞いて、さあ始めます。簡単な作業ですが、初めての子どもたちにしてみると、なかなか難しいもので、手際よくはいきません。
でもしっかり慎重に頑張りました。
美味しくできていたそうです。

今日の給食

画像1 画像1
11月29日(月)

今日の給食はクジラの肉がでました。
献立は、クジラの竜田揚げ、豚肉とじゃがいもの煮物、きゅうりの赤じそ和え、ごはん、牛乳です。
みんなで美味しくいただきました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

連絡・お知らせ

校内研究

学校いじめ防止基本方針