なわとびとボール運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月25日(木)

冷え込む運動場。けれど子どもたちは元気に活動しています。
3時間目の2年1組と2組です。
運動場の半分で、1組がなわとびをしています。
もう半分で、2組が先生から蹴り方を教わって、サッカーボールでドリブルです。
その前後の時間も、他の学年やクラスが、音楽をかけて運動場をかけ足で何周もしていました。
寒い時は体を動かして、あったまるのがいいですね。
どの時間も、元気に取り組む子どもたちの姿が見られました。

ここはどこでしょう2

画像1 画像1
画像2 画像2
1月25日(木)

ここはどこでしょう。
工事現場というのはわかりますが…。
長い工事期間の末、講堂兼体育館は12月から使用できるようになりましたが、まだ大きな工事が3月末ごろまで続きます。
ここはかつてプールのあった場所。高学年の意見を聞いて「しまやガーデン」と命名された一帯の工事が行われています。
大きな池の基礎ができてきています。周りは緑化され、体育倉庫などが建てられますが、出来上がるまで運動場はまだ半分に仕切られたままになります。
あともう少しの期間、素敵な一帯ができるのを楽しみにして待ちましょうね。

ここはどこでしょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月25日(木)

広げた手の上には、数ミリの厚みのある氷が乗っかっています。
この場所はどこ?
昨日今日の冷え込みで、プールの水はどうなっているのか、体育館の上にあがって見てみると…。
プール一面に氷が張っていました。
ここら辺では、なかなか見ることのできない珍しい光景です。写真に収めるにはわかりにくいので、冷たいけれど、割って持ち上げてもらいました。
氷はきれいなのですが…本当に寒い日が続きます。

標準服リサイクル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月24日(水)

入学説明会のあと、同会場でPTA標準服リサイクルを行いました。
新入生の保護者のたくさんの方々にご覧いただき、盛況に終えることができました。
この活動にご理解いただき、今後もご協力の程どうぞよろしくお願い申しあげます。

入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月24日(水)

今日の放課後、講堂で入学説明会を行いました。
配付した資料に基づき、担当の教職員たちが説明を行い、PTAや「いきいき」についてもご代表からお話がありました。
本校に入学するにあたりご用意いただくものの実物も掲示し、準備に向けてご理解いただけたものと思います。
大きな講堂は、ストーブを用意していてもとても冷え込みました。保護者の方々には大変お寒い中お越しいただき、ありがとうございました。入学前の登録や申し込み等につきまして、どうぞよろしくお願い申しあげます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 卒業を祝う会
3/7 地区子ども会
3/12 卒業式全体練習

学校評価

連絡・お知らせ

学校いじめ防止基本方針