2年生、元気よく体育の学習をしました

4月10日(水)
 
 2年生が、講堂で体育の学習を行いました。
 まずはじめに、安全に関する学習をしました。先生の話を、子どもたちはしっかり聞くことができました。

 つぎはかけっこの学習です。
 先生からスタートの仕方の説明を聞いて、練習開始です。「よーい、ドン!」のかけ声とともに勢いよくスタートをしていました。
 ルールを守って楽しく学習することができました。

 最後には、素早く整列し自分の場所を確認しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校、初めての給食

 6年生が、1年生に給食を配膳しました。

 1年生は、給食メニューは何か、どのように給食が用意されるのか、興味津々で6年生のお兄さんやお姉さんを見つめていました。
 最後には、お世話をしてくれた6年生にお礼を伝えることができました。これからも美味しい給食が待っています。楽しみにしてください。

 ちなみに、本日のメニューは、
     おさつパン、牛乳、ビーフシチュー、
     キャベツのピクルス、みかん    です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生、体育用具を移動しました。

4月9日(火)


 平成31年度、2日目。
 6年生が、みんなのために体育用具を体育館に戻してくれました。
 登校してきた子どもたちは、自ら進んで講堂に集まり作業をしました。とてもうれしいことです。

 跳び箱やマットは、式典がスムーズに行われるように、卒業式から始業式の間移動させていました。
 下級生のために、積極的に働く6年生は、頼もしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラス発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
始業式・対面式が終わり、待ちに待ったクラス発表です。


子どもたちは新しい先生に案内され、自分たちのクラスを確認しました。
今年度も一緒になれた友だちがいたり、クラス替えで新しく友だちになれたり、それぞれの発表の場所で喜びの声が聞こえてきました。今回、3年生には2名の新しい友だちができました。。

平成31年度 入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月5日(金)
本日、141名の1年生が島屋小の仲間入りをしました。
子どもたちは、担任の先生や他の先生を興味深く見ていました。(写真左)
2年生は、1年生を迎えるため、一生懸命お祝いの言葉や演奏に励んでいました。この1年間で大きく成長した姿を見ることができました。(写真中)
1年生は、教室で行儀よく座り先生の話をしっかり聞いていました。(写真右)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/29 しまやタイム
1/30 2年栄養指導、ごみ0の日
1/31 日本漢字能力検定(5・6年)
2/1 かけ足大会(土曜授業)
2/3 島屋安全の日、6年出前授業
ベルマークの日
2/4 委員会活動