学級写真

画像1 画像1
画像2 画像2
4月14日(水)

1時間目から順に講堂へ移動し、クラスごとの写真を撮りました。
新学期が始まって、まだ一週間。これからの仲間と一緒の写真は、少し緊張したでしょうか。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月14日(水)

委員会活動が始まり、今日から給食委員会も給食の時間に放送です。職員室に来て、決められた放送時間までの間、しっかり原稿を読んで練習していました。
ちなみに、今日の献立は、ビビンバ、トック、いり黒豆、牛乳でした。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月13日(火)

6時間目、それぞれの教室に分かれ、委員会活動の時間です。
今年度初めての活動なので、自己紹介をしたり、委員長、副委員長を選出したり、今年度は何に取り組むかをみんなで話し合ったりしました。
どの教室でも、前にはきれいに靴が揃えられ、中ではみんな背筋をピンと伸ばして、話し合いに参加していました。
委員長や副委員長に立候補した人は、自分は島屋小学校をどう導きたいのか、抱負をしっかり述べており、頼もしい限りでした。
さっそく活動をする委員会もあり、これからが期待できる高学年の子どもたちでした。

運動場で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月13日(火)

5時間目、運動場でドッジボールをしているのは5年生でした。
雨がパラっと降った後の曇り空の下でしたが、思いっきり楽しむ子どもたちの姿がありました。

ミニ学校たんけんで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月13日(火)

ちょっとだけ、学校たんけんに出かけた1年生。
校長室前で出会ったのは、さて誰でしょう。
自分たちと同じ背丈。何か、自分たちの声や動きに反応している様子です。
今日はコミュニケーションがうまく取れなかったけど、友だちになれるかな。

この子は明日、校長先生から紹介があるようですよ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

連絡・お知らせ

校内研究

学校いじめ防止基本方針