遊びながらプログラミングを学んでいます

 小学校でのプログラミング教育が必修化となり、2年生でも学びを進めています。

 今週から、遊びながらプログラミング的思考が身につく「alilo(アリロ)」というロボットを使って取り組んでいます。ロボットの動く方向を考えながら、パズルで上手く道を作るとゴールまでたどり着きます。
 初めは、アリロが道を外れたり止まったり…上手く道を作ることが出来ませんでした。しかし、何度も試行錯誤を繰り返し、今では椅子のトンネルを通る道やパズルをたくさん組み合わせた難しい道も作れるようになりました。
 子どもたちは、アリロが歌ったり話したりするのも可愛くて好きなようです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

跳び箱がとべるようになりました

2月の初めから、体育で「跳び箱」を練習し始めました。
初めは「怖い!」「とべない!」と言って、半数がとべませんでした。
ですが、今日、跳び箱の授業の最終日でしたが、なんと!
ほとんどの子どもたちが3段以上の跳び箱をとぶことが出来るようになりました。
「一生懸命頑張れば、何でも出来るようになるんだな〜」と子どもたちと話しました。
次の体育からは「ボールなげゲーム」をするので、みんなの成長が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 保健の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目に、2年生において「6さい臼歯」についての学習です。もう虫歯になっている子もいるとのこと。
虫歯になりやすいのは、何がそろった時か?7つのカードをヒントに、子どもたちは答えていきます。「ミュータンスきん」のことを初めて知った子が多かったようです。
歯磨きの時は、奥歯までしっかり磨きましょう!

分数を学習しています

身の回りある物をきっかけに、「分数」を学習しています。
もとの大きさを同じ大きさに2つに分けたら、二分の一ということを学ぶと、
「これで、二人でピザを分けるときにケンカにならないね!」
そんなほっこりするような発言もありました。楽しく学習しています。

続いて、四分の一や八分の一そして三分の一も学びました。
3年生で学習する「わり算」の準備です!
画像1 画像1

2年生 算数科研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、5時間目に2年生の研究授業を実施しました。
指導力向上のため、先生方が授業参観し、教育委員会の指導員から、授業の展開や児童への発問の仕方、学習内容の習得のさせ方などを指導助言いただきます。
子どもたちは、他学年の先生方が参観していることを気にせず、いつも通りに授業を受けていました。発表もしっかり出来ていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

校長経営戦略予算事業