令和6年度がスタートしました。「やる気」「根気」「元気」でがんばりましょう!

なわとび週間、低学年です。(11月25日)

画像1 画像1
 17日から始まった「なわとび週間」。高学年と低学年が隔日でなわとびの練習を行うことにしていますが、低学年の日になったら天候が悪くなって流れ、今日が低学年全体で取り組む初めての日となりました。
 まず、体操をして体をほぐし、それからなわとびの練習をします。前跳び・後ろ跳びを順にしたあと、「チャレンジ」として好きな跳び方に挑戦できる時間もありました。
 昨日の高学年の取り組みの横で、同じようになわとびをしていた低学年の子どもたちがいました。今日は運動場いっぱいに広がって、思う存分、飛び跳ねることができたことでしょう。

画像2 画像2

社会見学に行きました(6年・11月20日)

 久しぶりに晴れた金曜日、6年生がピースおおさか、大阪城公園、大阪歴史博物館へ社会見学に行きました。
 ピースおおさかでは、空襲の被害や戦時下の生活の様子などを、映像や実物資料などから、知ることができました。大阪城公園では、史跡や戦跡を見学し、午後からは大阪歴史博物館を見学しました。
 今回の社会見学は、これまで学習してきた日本と大阪の歴史について、理解を深める機会となりました。子どもたちは、きちんとメモを取ってしっかり学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大学いもに挑戦です(2年・11月20日)

 2年生が苗から育て、収穫したさつまいも。今日、子どもたちがクラス単位で家庭科室を使い、大学いもを作りました。
 油をひいたホットプレートで、あらかじめ適当な大きさに切ったさつまいもを焼き、砂糖、水、しょう油をからませ、スイッチを切ってからゴマをまぶせば出来上がりです。
 あらかじめスイッチの係や砂糖やしょう油を入れる係などを決めておき、フライ返しやお箸を持って混ぜるのは交替制にしていたので、とてもスムーズに調理ができました。甘い香ばしい匂いが立ち込め、子どもたちはわくわくしながら、初めての調理実習を楽しんでいました。
 めいめいのお皿に分けてから、教室に持って帰ってみんなで食べました。自分で作ったお菓子は、最高に美味しかったことでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日吉の秋です(11月18日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 広い校庭や、たくさんの植物に恵まれている日吉小学校。たくさん紹介したいものがあります。その中でも、秋の初めごろから順に色づき始め、大きく成長してきた数々の果実があります。柿、ザクロ、みかん…。
 早く紹介したいと思いながら日が経ち、もう枝には少しの実しか残っていませんが、来年は、鈴生りの状態をご紹介したいなと思います。
 

なわとび週間が始まりました(11月17日)

画像1 画像1
 子どもたちの体力づくりを目標として、本校では毎年、秋のこの時期に「なわとび週間」を設けています。午前中の20分間の休憩時間に、高学年の日、低学年の日を交互にして、運動場で一斉になわとび運動をします。
 初日の17日は、高学年の日でした。全員が音楽に合わせ、準備運動から入り、なわとびを始めます。クロス跳びや二重跳びに挑戦して、整理運動をして終了です。
 今日の低学年の取り組みは天候が悪くて見送られましたが、27日まで毎日がんばります。目標としている体力づくりに加えて、技の向上につながるといいと思います。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31