令和6年度がスタートしました。「やる気」「根気」「元気」でがんばりましょう!

卒業を祝う会の準備2回目

 今日の2時間目にも、ベストフレンド班で集まって準備をしました。

 今日は、6年生へ渡すプレゼント以外にも、教室の飾りつけやプログラムも作りました。

 どの班も着々と進んでいます。

 6年生は、講堂に集まって、お礼の演奏の動画撮りです。

 1〜5年生の皆さんは、この演奏も楽しみにしていてくださいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書道クラブの作品です! 2月28日(火)

画像1 画像1
 昨日、今年度最後のクラブ活動がありました。

 活動のあと、書道クラブの子どもたちが校長室を訪ねてきてくれました。

 そして、「やる気」「根気」「元気」の作品をいただきました。

 今、校長室の前に飾っています。

 いつもこの気持ちを忘れないでね! ありがとう!
画像2 画像2

おおかみさん 今何時?! 2月27日(月)

 『6年生 思い出いっぱい スーパーサンキュー ウィーク』が先週から始まっています。

 この週間のめあては、卒業する6年生に感謝の気持ちを伝え、最後の楽しい思い出を作ることです。

 今日は、6年生と一緒にする最後の集会を20分休みにしました。

 「おおかみさん 今 何時?!」と聞かれて、「3時のおやつ」など、『おやつ』が付いたら、その数の友だちを集めて座ります。

 座った友だちとは、名前や好きな色などを言うなどの自己紹介をしていきます。

 今週金曜日には、『卒業を祝う会(ハッピースマイルフェス)』も予定しています。

 6年生と過ごすのも、あとわずか・・

 楽しい思い出を作ってくださいね・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業をお祝いする会(なかよし学級)

 なかよし学級の『卒業をお祝いする会』が、3時間目に行われました。

 6年生の発表があったり、みんなで遊んだり・・、6年生へプレゼントを送ったり、歌を歌ったりしました。

 6年生は、みんなからお祝いをしてもらい、うれしそうにしている中にも、やはり少し寂しい気持ちもあったと思います。

 1〜5年生の子どもたちの動作や表情は、それぞれ違いましたが、6年生への「ありがとう」の気持ちは、よく表れていました。

 あと1か月もありませんが、最後までみんなでなかよく勉強したり過ごしたりしてくださいね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

□を使って式に表そう(3年) 2月24日(金)

 今日は、3年生の算数の授業を見させてもらいました。

 今日のめあては、分からない数を□として式に表し、その数を求めることです。

 □を使って「たし算」の式で表し、数を求める時は「ひき算」にする。

 分かってしまうと当たり前のことですが、それを説明するとなると、なかなか難しいですね。

 子どもたちは、数直線や言葉を使って、一生懸命に考えて、友だちにも分かるように説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 C-NET(3年)
3/14 C-NET(6年)
3/17 卒業式

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

行事予定

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

学校だより

年間行事予定

R4年度新入生関係

R5学校協議会