令和6年度がスタートしました。「やる気」「根気」「元気」でがんばりましょう!

ソーラン節の練習(5年) 10月6日(水)

 5年生が、運動場で『ソーラン節』の練習をしていました。

 踊りもほぼ完成し、今日の練習では細かいタイミングを合わせる練習をしていたのですが、まだ全体で練習するのは、2回目だそうです。

 5年生は、『ソーラン節』の前に、『エイサー』も踊るそうです。

 練習を重ねるたびに、ニシンの入った網をすくいあげるしぐさも、板についてきました。

 本番は、どんな踊りを見せてくれるのか・・楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食品はどの国から輸入されている?!(5年)

 スーパーでの値札が、電子黒板にアップされました。

 「キウイは、ニュージーランド産や!」
 「バナナは、フィリピンや!」

 今日は、5年生の社会の授業を見させてもらいました。

 今日の授業は、いつも食べている食品は、『日本だけでなく外国からも多く輸入されていること』を調べて確かめる勉強です。

 教科書や資料集、パソコンやスーパーのチラシなど、いろいろな資料から『どんな食品がどの国から輸入されているのか・・』グループで相談しながら調べ、分かったことをまとめていました。

 子どもたちも、自分で選んだ資料からいろいろ新しいことを見つけることができ、とても楽しそうに学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イメージをふくらませて考えよう(5年) 9月29日(水)

 今日は、5年生の国語の授業を見させてもらいました。

 『注文の多い料理店』で、紳士の変化を読み取ることがめあての勉強です。

 グループごとに、思考ツールを使って、しわくちゃになった紳士の顔の絵から、どんなことが読み取れるか、どんどんイメージをふくらませてノートに書き込んでいました。

 一人でじっくり考えている子もいれば、グループで相談しながらイメージをふくらませている子もいました。

 いろいろな友だちの意見から、紳士の変化を考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

魚が届くまでの工夫を考えよう(5年)

 今日は、5年生の社会の勉強を見させてもらいました。

 魚が新鮮な状態で私たちのところに届くまでには、どんな努力をしているでしょうか・・

 冷凍保存や温度管理、養殖業などいろいろな意見が出ていました。

 養殖と言えば・・カキ、ほたて、のり、えび、近大マグロ、かんぱち・・

 子どもたちは、回転ずしの影響か、けっこう魚好きの子も多く、いろいろな名前の魚を知っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習(5年)

 5年生が運動会の練習をしていました。

 2クラスが、講堂で団体演技の練習。もう2クラスは、運動場でリレーの練習をしていました。

 感染対策にも気をつかい、講堂では窓をすべて開けた状態で、大型扇風機を回していました。

 運動場では、集まったりバトンのパスをするときは、マスクをつけたり、運動場を一周走るときには、マスクを外すように指導していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/6 きらきらチェック  C-NET(5年)
10/8 自然体験学習保護者説明会(6年)
10/11 運動会実行委員会(クなし)  C-NET(4年)
10/12 C-NET(6年)

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

学校だより

年間行事予定

R4年度新入生関係