遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

1年生 春の香り

 教室の前で、水栽培をしている「ヒアシンス」。寒い冬を乗り越えて、きれいな花を咲かせました。春の訪れを知らせる「沈丁花(じんちょうげ)」とともに、1年生の廊下はいい香りでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は調理実習を行いました。クラスを半分にして、午前と午後で行いました。フライ返しなどの道具も各自でもってきて、自分のものは自分で作りました。
 今回のメニューは「クレープ」です。調理工程は難しいものではないのですが、生地の焼き加減を調整したり、ひっくり返すのが難しく、苦戦していたものの、上手に焼けたときは満面の笑みを浮かべていました。トッピングを工夫し、最後は美味しくいただきました。

6年生と教職員とのスポーツ交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、九条南小学校恒例の6年生と教職員のスポーツ交流会がありました。卒業間近ということで、感謝の気持ちも込めて6年生は毎年教職員とスポーツ交流会を行っています。
例年は卓球とバスケットボールをしていましたが、今年は卓球とキックベースボールに変更して行いました。卓球では、教職員と6年生が真剣にかつ和気あいあいとダブルスで試合を行いました。キックベースボールでは、児童と教職員が真剣勝負を行いました。どちらの種目もとても盛り上がり、楽しいひと時となりました。
6年生は、卒業関連の行事が続きます。一日一日大切に過ごしていきましょう。

重要 令和2年度 第3回 学校協議会」中止のお知らせ

緊急事態宣言発出中のため、明日25日(木)に予定しておりました「令和2年度 第3回 学校協議会」の学校での開催を見送ることといたしました。
会長・委員の皆様には、資料をお渡しし、ご意見やご感想を頂戴することにしております。
何卒、ご理解いただきますようお願いいたします。

1年生 体育科 〜運動場〜

今日はとても暖かく、運動場に出るだけでも汗ばむ陽気でした。

先日から、1年生は運動場の体育では、運動コーナーを設定し、ボールを蹴る、ボールを投げる、フープを使った技、ミニハードル、ジグザグ走りなどに取り組んでいます。

「蹴るコーナー」では、コーンとコーンの間を狙って蹴ります。「ボールを投げる的当てコーナー」では、的に近い距離から投げてクリアすると一つ後ろの線に下がって少し遠い距離から挑戦します。「ミニハードルコーナー」では、スピードを落とさず、最後までしっかり走りぬきます。「フープコーナー」では、ペアで転がしキャッチ、一人で回し跳び、そして腕回しや腰回しに挑戦しています。

できることがたくさん増えてきた1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 お別れの会

お知らせ

学校だより

校時表

双方向通信

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

学校いじめ防止基本方針