遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

避難訓練(火災)

画像1 画像1
 今年度初めての避難訓練が行われました。今回は「火災」を想定して避難訓練で、火元に近づかないことはもちろんのこと、あっという間に広がってしまう煙にも気をつけ、鼻や口をハンカチやマスクで覆いながら避難しました。「お・は・し・も」の「押さない」「走らない」「しゃべらない」「戻らない」を心がけ、落ち着いて避難行動をとることができました。
画像2 画像2

【5年生】 シャトルランの測定

画像1 画像1
5年生が体育館でシャトルランの測定をしていました。シャトルランは、20m間隔で引かれた2本の直線間を規定の時間内に往復する種目で、有酸素運動についての能力を測定します。身体への負荷が大きいので、本校ではこの種目は予定より実施時期を早めて測定しています。
最後の方になると、1人減り、2人減り・・・
その度に測定役の子どもたちが、走り終えた友達を盛大な拍手で迎えていました。心温まるシーンに、見ているこちらも心がホッコリしました(*^o^*)

【6年生】学力・学習状況調査 すくすくウオッチ アンケート

 6年生は、学習習慣や生活習慣に関するアンケートに取り組みました。一人一台貸し出されている端末を使ってQRコードを読み込み、さまざまな項目に関して自分にあてはまるものを選んでいきます。自己について顧みる、また自分のことをよく考えるとてもよい機会にもなりました。
画像1 画像1

1・2年生 遠足

画像1 画像1
1・2年生は、予定通りの時刻に帰校しました。子どもたちは大満足だったようで、帰校時も疲れを見せず笑顔で「楽しかった〜」とご満悦の様子でした。
各コーナー、最後まで真剣に見学する様子に感心しました。
子どもたちが楽しい一日を過ごすことができたのも、朝からご準備いただいた保護者の皆様のおかげです。
ご協力、ありがとうございました!

雨の日の登校

画像1 画像1
今日は登校時間帯に雨が降っていました。雨の日は、歩行者も自動車のドライバーも視界が悪くなります。
晴れの日以上に、交差点では注意が必要です。学校でも子どもたちに注意喚起をしていきますが、ご家庭でも左右をしっかりと確認するようにお声がけください。

今日も運営委員会があいさつ運動をがんばってくれました。あいさつをするとシールがもらえるので、子どもたちもいつも以上に元気よくあいさつできていたように感じます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/15 土曜授業1・2h通常授業 3h全学年オンライン学活・授業 13:00〜15:00ふれあい友・遊DAY
6/17 代替休日
6/18 プール開き(3・6・5年) C-NET
6/19 プール開き(1・2・4年)
6/20 児童集会 第1回ベルマーク整理
6/21 非行防止教室(5年)