従来学校より配布していたイベントチラシ等は画面右側のリンク【チラシ掲載専用ページ】へ移行しています。

4年生 校外活動

画像1 画像1
4年生は、柴島浄水場に社会見学に来ています。浄水場に到着。敷地はUSJとほぼ同じだそうです。子どもたちは、スケールの大きさに圧倒されています。

9/22の給食

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖パン、チキンレバーカツ、ケチャップ煮、キャベツのバジル風味サラダ、牛乳です。
チキンレバーカツは、カレー風味の味付けになっています。サクサクとした衣と合わせて、レバーに苦手意識を持つ子も食べやすく仕上がっています。

全校朝会

画像1 画像1
今日の全校朝会では、校長先生から「人から言われてするのではなく、自分で考えて行動できるようになろう」という話がありました。九条南の子どもたちは、あいさつをしっかりとし、話をよく聞けるようになってきています。「家族や先生に言われるからする」のではなく、自分でよく考えてそれぞれの場面にふさわしい行動を取れるように育てていきたいですね。
生活指導担当からは、安全に遊ぶための注意、図書担当からは読書表彰の該当者の紹介がありました。先週末から突然涼しくなり、読書の秋がやってきました。たくさん本を読んで、集中力を伸ばして欲しいですね。

【2年生】町たんけん

画像1 画像1
今日は、3回目の町たんけんでした。今日伺った場所は、福音幼稚園と精光堂文具店でした。

福音幼稚園では、園長先生や先生がいろいろな質問に答えてくれました。幼稚園の中を見学したり、一緒にダンスをしたりして、学習しながら楽しいひとときを過ごしました。

文具店では、売れ筋の商品や苦労していること、品数など、いろいろなことを教えてくれました。店内にはいろいろな文具が売っていて、中には一万円を超える巨大な消しゴムも売っていました。子ども達は「ここにまた買いに来る!」と口々に言っていました。

これで町たんけんは終わりです。協力してくださった皆様、本当にありがとうございました。

休み時間の運動場

画像1 画像1
昨日の雨以来、少し秋めいた気候になりました。今日の昼休みは、運動場に遊びに出ている子がいつもよりたくさんいました。ドッジボールやおにごっこなどをして、汗を流して遊んでいました。先生も汗を流しながら、子どもたちと一緒に遊んでいました。
今日は暑さ指数が24と、いつもより5近く下がりました。最近は1年の1/3は夏の気候。過ごしやすい時期には、しっかり体を動かして遊ぶ習慣を身に着けさせたいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会