遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

西区体育実技研修会

 10月27日(火)本校の体育館で西区体育実技研修会が行いました。西屋内プールより、インストラクターの方を講師としてお招きし、子ども達の体育・運動能力の向上と教員の指導力向上を目指した研修会です。

 おもに「マット運動」と「跳び箱運動」の指導時の補助のポイントや、子どものつまづきがみられた際のアドバイスの仕方などを、実技を通して分かりやすく伝えていただきました。

 今後もさまざまな研修を通して、子ども達の成長につながるよう、教職員一同指導に努めてまいりますので、ご理解ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツテスト

今週は、1学期に実施できなかったスポーツテストの種目を実施しています。運動場では、50m走とソフトボール投げを行っています。1学期は、プール工事もあって、できなかった種目です。また、講堂では、コロナウィルス感染症拡大防止のために実施を見送っていたシャトルランと上体起こしを間隔を取って実施しています。子どもたちはどの種目にも一生懸命全力で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「キレイ西隊」(落書き消去活動)

28日(水)10時、西区役所主催の「キレイ西隊」(落書き消去活動)にPTA運営委員・保護者・区役所の方々が11名参加し、2グループに分かれ校区内の落書きを探しながら、消去活動を進めました。

「綺麗な街には、犯罪はおこりにくい。落書きが少ない街は、犯罪も少ない。」と以前から言われています。子どもたちの健全育成のためにも今後も大人が意識していきたいものですね。

ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月27日から読書週間が始まります♪

 27日火曜日から2週間、読書週間が始まります。
 26日の全校朝会では、図書委員会の児童から、読書週間には、2冊借りられることやおすすめの本のアンケート調査についてのお知らせがありました。
 
 ぜひ、読書の秋のこの機会に、いろいろな本に親しんでみましょう!
 図書館開放は、昼休みは毎日、月・水・木・金の20分休みにも行っています。
 クラスの友だちと好きな本の紹介をしてみてもいいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(月) Teamsによる全校朝会

 本日の全校朝会は、Teamsを活用して、多目的室から各学級に配信して行いました。
 
 校長先生からは「○○の秋」についてお話がありました。「スポーツの秋」「読書の秋」「食欲の秋」など、さまざまな「秋」がありますが、今回は「読書の秋」に関連して、ひろたあきら氏の「むれ」の読み聞かせを行ってくださいました。
 
 また、低学年100冊、高学年50冊の読書達成者の表彰もありました。だんだん、達成者も増えてきました。そして、明日から、読書週間です。みなさんもすすんで、読書に親しみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 お別れの会

お知らせ

学校だより

校時表

双方向通信

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

学校いじめ防止基本方針