遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

3年生 「行ってみたいな、○○の世界」

 3年生では、最後の図画工作科の作品作りに取りかかりました。
題して「行ってみたいな、○○の世界」

 おうちで集めていただいた箱やお菓子の包み、ペットボトル、白色トレーなどを使って箱の中に行ってみたい世界を表現します。
 その世界に行けるのは、木のブロックで作った自分の分身です。

 今日が製作第1日目。まだまだ進化する箱の中の世界です。子どもたちは夢中で取り組んでいました。出来上がりが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 九条南公園パワーアップ大作せん

画像1 画像1
 3年生が総合的な学習の時間に取り組んでいる「九条南公園パワーアップ大作せん」もいよいよ大詰めを迎えています。公園にバラバラに置かれている自転車を、まとめて置く場所を決めようと活動しているところ、うれしいお知らせがありました。

 2学期に子どもたちが描いたポスターが、立派な看板になって九条南公園に現れたのです。
 大阪城公園管理事務所の方々が公園に掲示板を設置し、ポスターを掲示してくださっていました。

 近くで遊んでいた3年生とお礼を言い、記念撮影をしました。
残りの活動をがんばって進め、自分たちも約束をしっかり守って公園で楽しく遊んでほしいです。

画像2 画像2

3年生 図画工作科

3年生の教室に、恐竜の大群がやってきました。

図画工作科の時間に、粘土で作った恐竜です。
しばらく使っていなかった固い粘土を、しっかりこねました。そして大きな塊を作り、そこから顔や足やしっぽをひねり出しました。恐竜が立つように、工夫しました。残念ながら油粘土で作ったので保存はできません。
自分たちで写真を撮って印刷することにしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

画像1 画像1
ボールは友だち

3年生の体育は、4分間走とサッカーをしています。サッカーといっても試合はまだできません。ボールをけったり止めたり、足でボールを自由にコントロールする練習です。もっともっとボールと仲良くなれるといいですね。がんばれ3年生。

画像2 画像2

3年生 クラブ見学

 15日(月)は、3年生が待ちに待ったクラブ見学会でした。残念なことに雨が降っていたので、運動場での活動を見ることができませんでしたが、子どもたちはウキウキしながら教室を出発しました。
 5人〜6人のグループでそれぞれのクラブを回って見学したり、体験したりしました。教室に戻ってきた時には、おみやげをもらった話や活動して楽しかった話をしてくれました。4年生になるのが楽しみですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 全校朝会
3/16 C−NET(最終)
40分授業
3/17 ノーチャイムデー
卒業式予行
3/18 卒業式前日準備
1〜3年 13:45下校
6年 14:40下校
4・5年 15:40下校
3/19 卒業式
3/20 春分の日

お知らせ

学校だより

校時表

双方向通信

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

学校いじめ防止基本方針