遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

【5年生】保健「思春期の体の変化」

 「思春期」よばれる成長期を迎える5年生は、養護教諭の先生と思春期にあらわれる体の変化について学習しました。体の外にあらわれる変化もあれば、体の内側にあらわれる変化もあります。どれも個人差があるので、一人で悩まずに、困ったときは近くの相談できる人に話をすればよいことも学びました。
画像1 画像1

【5年生】体育 アルティメット

 寒さの厳しい日が続きますが、5年生は元気に体を動かしています。体育科では「アルティメット」というディスクを使ったゴール型ゲームをしています。「審判がいない」という競技の特性を生かして、子どもたちは全てセルフジャッジでひとつひとつのプレーを判断していきます。対戦チームが二巡目となった今週からは、さらにルールを改定し、作戦の幅が広がっていきます。頭も体もしっかり使って、チームで協力して取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】大阪ガスハグミュージアム エコクッキング

 「考える防災教室」の後は、エコクッキング(調理実習)を行いました。環境のことを考え、食品をむだにしない調理や、水道やガスを使いすぎない工夫をグループで協力して行いました。ごはんやみそ汁、野菜炒めを作りましたので、お家でも一緒に作ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】大阪ガスハグミュージアム 考える防災教室

 5年生は大阪ガスハグミュージアムに出かけ、学習しました。調理実習を行う前には「考える防災教室」として、防災減災に取り組むことの大切さについて考え、ガスや電気、水道が止まったときにどうするのか、具体的な場面を想定して、自分たちができる取り組みについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】いじめを考える日 「これって不公平?」

 5年生は、いじめを考える日の取り組みで、道徳の時間に「これって不公平?」の学習をしました。子どもたちは、まずはじめに「不公平」という言葉について考え、「同じ立場じゃないこと」「立場によって差が生じること」「平等じゃないこと」など、それぞれの意見を話しました。日常生活のなかで「不公平さ」を感じるような四つの場面において、「どの場面が最も不公平さを感じるか」について考えました。話し合いのなかで、不公平にならないために、クラスでは、相手の意思を尊重することの大切さやその人に合った行動をとることが大切だという考えにまとまりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 C-NET
3/8 たてわり清掃
ノーチャイムデイ
PTA運営委員会
3/9 児童集会(最終)
ボール蹴ってもいいDAY
3/10 清潔調べ
SC従事日
たてわり清掃
西中学校卒業式
3/13 全校朝会
PTA図書開放

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

ふるさと九条南