校長通信配信中
ホームページ画面の右下に「校長通信」のアイコンがあります
最新号は、7月27日(月)の朝会で話した「伸びる子の条件」について、子どもたちの感想をまとめました 本日(7/31)持ち帰っています。 お話の内容は、動画配信「がらがらボイス5/3」でもご覧いただけます。 5/3 伸びるの子の条件 50回記念 https://youtu.be/IvuJXvBpArk 次週は、8月6日(木)に広島原爆のお話をします 校長通信No.9は、8月7日(終業式)に発行します つきましては 8月3日(月)の児童朝会は行いません。 祝 30000アクセス突破!
7月22日(木)
おかげさまで、皆様からのアクセス数が3万回を越えました 4月末で10000アクセス 5月末で20000アクセスを越え コロナ休校期間の関心の高さは、学校ホームページ開設以来のことでした 学校再開にともない 3ヵ月半過ぎで30000アクセスを越えました これからも ホームページ担当・管理職が中心になって、子どもたちの日常と学校の思い・方針をお伝えしていきます 引き続き、ご閲覧のほど、お願いいたします ご意見ご感想等は、随時、連絡帳・お電話・立ち話等でいつでもお届けください。 御礼校長 子どもたちの声![]() ![]() ![]() ![]() プールに入りたい となりのせきの人とはなれていや マスクがあつい けんかがひどくなった 6時間授業がふえた べんきょうがおくれている 運動不足 今の中1の卒業式に出れなかった いろんな経験や時間がうばわれた マスクをしていない人がいると気になるようになった ディズニーに行けなくなった 夏まつり! オリンピック! あばれたい おもいっきりさけびたい 大声で歌いたい アンテナを張って 子どもたちの声に耳を傾けて なんとか 四連休後の2週間を乗り切りたい みんなよくがんばってます! 子どもも大人も コロナ生活アンケート![]() ![]() 明日7/21 おはよう朝日です![]() ![]() 取り急ぎ 児童朝会「流れ星に願いを」校内教員研修会 7月13日(月)![]() ![]() ![]() ![]() 「ごんぎつね」を題材に研究主任が講師になって研修会 教材文を読み込んで初発の感想を出し合う その時の視点が 好きなところ 嫌いなところ よく分からないところ 何かを思い出したところ その観点は 空間(場面設定) 人物(中心人物・対人物・脇役) 時間 描写/色彩 語り手 何度も授業をしてきただけに、 何度も授業をしてきたけれど、 新しい発見があった 物置・うちのうら口・なや・戸口・土間 ごんの足跡 兵十の動き 先生たちは 日々授業をし その授業準備に日々追われています そんな忙しいなかで敢えて あらためてじっくり教材分析をすることで 一人でなくみんなで同じ教材に向き合うなかで 高め合っていく教員仲間たち 素敵な学校です みんなでがんばります! 校長発 授業研究会 討議会・研修会![]() ![]() 喧々諤々 先生たちが意見交換質疑応答したり 「自分ならこうする」代案を示したりする 研究討議会を終えて 大阪教育大学の住田教授にご指導をいただく 視点をクルル目線だけではなく クルルの元に戻ったカララの葛藤に視点を置いてみるとどうなるか また 劇化の具体例として「お手紙」(2年生)を取り上げ、目から鱗の新しい視点をご提示いただいた このように 教師の仕事の命は「授業」 授業研究は続きます 来週は 若手教員の算数授業を 教育センターから 学力向上推進指導員の先生に見ていただく予定になっています 学び続ける教師の後ろ姿こそが 子どもたちの「学習環境」だと考えます 校長先生のお話メモ![]() ![]() 主体的・対話的に深める「書くこと」の学び です。 その一助として、「校長先生のお話メモ」を始めました。 月曜日の児童朝会のあと、教室に戻ってすぐに、 なんのおはなしですか(題名) どんなおはなしですか(要約) どうおもいましたか(感想) を5分間で書きます これを毎週続けていきます。 (1年生は様子を見て始めます) 継続は力なり! 校長発 教員ICT研修 Microsoft Teams 6月22日![]() ![]() プール洗浄![]() ![]() ![]() ![]() 大阪市全市の方針として今年度 1〜4年生はプール水泳はありません 5〜6年生については 各学校裁量となり 本校では万全の対策をとりながら 6月29日をプール開きとします 校長発 雨の赤旗
一日中雨でした
明日も傘の集団登校かな ![]() ![]() 今日もご飯 カレー丼![]() ![]() ![]() ![]() おはよう朝日です 6/16 6:45 am![]() ![]() 始業式も終わり 学校全面再開 4月8日の始業式(延期)のABCキャストに始まり 6月15日の始業式翌朝のABCおは朝まで お騒がせしてきましたが これで一区切りです これからは感染予防と熱中症対策 学習を軌道に乗せることと 子どもたちどうしをつないでいくこと 健康と安全を第一に 居場所の確保と 心の成長 学力保障に取り組んでいきます 引き続き ご支援ご協力のほど お願いいたします まだ木曜日か?!
分散分割しながらも
毎日登校が始まって1週間 3ヶ月休みが続いたので 「ひま!」 「学校早く行きたい!」と 思っていてもいざ 学校が毎日続くと しんどいよね 頭でわかっていても 心と体がついていきません もう1週間慣らしていきましょう 来週6月15日は 完全再開 始業式です! そんな子どもたちに お山の中から メッセージを収録しました https://youtu.be/tW6bNFN2APg 校長動画配信は 休校措置解除とともに最終回としましたが これからも不定期に 世界に向けて発信していきますのでよろしくお願いいたします 月曜日 「がらがらボイス」について アンケートを持ち帰っていただきます 忌憚のないご意見をお願いします 校長発 校長動画全78本【永久保存版】
2020.3.4~3.22 第1期
2020.4.8~5.31 第2期 がらがらボイス永久保存版 臨時休校中 渾身の願いと祈りをこめて作りました 休校解除学校再開にともない 最終回とします コロナ終息と子どもたちの安寧に 祈りをこめて 発信し続けました 3ヵ月間お騒がせしました ご視聴ありがとうございました 私自身の教師人生の大きな財産になりました 引き続き時々見てやってください なお 週末にかけて校長動画について簡単なアンケートをお願いしたいと考えています ご協力のほどお願いいたします。 校長発 いよいよ学校再開!![]() ![]() 明日から学校が再開します これまで5・6回 分散登校で少しずつ学校生活を取り戻してきました 明日からは毎日学校があります 課題ができていてもいなくても 生活リズムが乱れていても 大丈夫です 学校は子どもがいてなんぼです 先生たちはそれぞれとても楽しみに待っています それでも 不安な人は安心して休んでください 大丈夫です ぼちぼちいきましょう 5/28 学校再開に向けて https://youtu.be/QA_QFexAClM 5/29 記憶は消えても記録は残る https://youtu.be/EZodOOqLBZU 5/30 出会いは必然である https://youtu.be/DlR0PpxX9pM 5/31 最終回 今だからこそ伝えたいこと https://youtu.be/AGylekh5L5E このコロナ休校・学校再開・・ メディアのカメラを入れて記録を残そうと考えています 明日夕方の 朝日放送キャスト 関テレ 報道ランナー 明後日の おはよう朝日です で 磯路小学校が紹介されます お騒がせしますが よろしくお願いいたします 校長発 学校再開に向けて
3月・4月・5月・・
この春まるまる学校がお休みという 史上初想定外未曾有前代未聞の3ヶ月 子どもたちは本当によくがんばりました ご家庭保護者の皆さんには多大なるご負担をおかけしましたことお詫びいたします 分散授業ながら月曜日から 休校措置が解除され 学校が始まります そんな子どもたちに向けて 動画を配信しました https://youtu.be/QA_QFexAClM ぜひご家族でご覧ください そして 繰り返しテレビ取材が来ていましたが 本日のABCキャストで一区切りです 6チャンネル 16:50~17:30で予約録画すれば 収まるだろうと連絡を受けました お騒がせしますが よろしくお願いいたします 校長発 いよいよ学校再開! 今週末で最終回
2020.3.4~3.22
2020.4.8~5.31 がらがらボイス永久保存版 (5/25現在72本) 臨時休校中 渾身の願いと祈りをこめて作りました 間もなく最終回です 3/4 元気ですか? https://youtu.be/JwWpS-GFo5o 3/5 ひらがな(1) https://youtu.be/CBWl4-1QyyA 3/6 ひらがな(2) https://youtu.be/09a9EL87lxs 3/7 都道府県(1) https://youtu.be/tpjhkDFAECc 3/8 都道府県(2) https://youtu.be/x6q4QjFDOoA 3/9 都道府県(3) https://youtu.be/IZgDL-3zWCg 3/10 しつシツじづぢず https://youtu.be/GPzDRQzcLic 3/11 祈りを捧げる https://youtu.be/nYSO1sIVyUY 3/12 中華料理 コーテル(鍋貼) https://youtu.be/Rwajq3TL_hE 3/12 中華料理 チャオズ(餃子) https://youtu.be/OH5F9YwwWBw 3/13 よみがな(1) 間違いあり https://youtu.be/N70eaUF1sOE 3/14 よみがな(2) https://youtu.be/_pgGgxyjEbA 3/15 牛の命をいただきます https://youtu.be/hriCbN6C5y4 3/16 トランプ足し算とピラミッドの階段 https://youtu.be/8nQOBjX-76c 3/17 努力の壺 卒業おめでとう! https://youtu.be/fc_WdvVpgJw 3/18 JR大阪環状線 https://youtu.be/T_9mDLIb7vM 3/19 絵本BARマスター つよぽん https://youtu.be/ZoNOonP8mvw 3/20 たたまないのになぜたたみ? https://youtu.be/UroKlNNy0XY 3/21 十二支 都の巽 https://youtu.be/zuhu_94mnEQ 3/22 十二支 正午 https://youtu.be/ZRykBD_3mOQ 3/22 最終回 https://youtu.be/4yXuouGbz2o 4/8 新転任ご挨拶 https://youtu.be/AF7858aApzw 4/8 第二期スタート(反転残念) https://youtu.be/QXtY2EQnVcQ 4/9 がらがらボイス再開(撮り直し) https://youtu.be/UQlIastkqWI 4/10 えんぴつの持ち方 https://youtu.be/jrK8O8DhK18 4/11 小林一茶 俳句クイズ https://youtu.be/yBlT6hsWvv8 4/12 虫のつく漢字 蛇蛙は虫? https://youtu.be/JFM6EAzfP04 4/13 九九 2×3と3×2のちがい https://youtu.be/ZN6gA8sPH-A 4/14 流言蜚語 ホラとガセとデマの違い https://youtu.be/EHECrcxnfpk 4/15 ご先祖様は? (間違いあり) https://youtu.be/7WPG9gJ-MYQ 4/15 ご先祖様は? 6年社会科授業開き https://youtu.be/aPq5QPqtxws 4/16 五円玉の秘密 5年社会科授業開き https://youtu.be/icqMDRLQu00 4/16 五円玉の秘密 (バージョンアップ) https://youtu.be/Ez-m2fw-ofQ 4/17 英語ペラペラ 解体新書からの脱出 https://youtu.be/qb3-cbkQ-bA 4/18 ABCソング かえるの歌で https://youtu.be/GuhqlRoM1Ys 4/19 身の回りのABCを探そう https://youtu.be/S9QkiEC-lo4 4/20 wwwって何? https://youtu.be/mqsNiyL4A9I 4/21 アルファベット大文字 https://youtu.be/NB4NKIbhC1M 4/22 アルファベット小文字 https://youtu.be/MYk5AZHZ1mE 4/23 アルファベットの秘密 https://youtu.be/bBMSozNTr_s 4/24 アルファベットの音読み https://youtu.be/rVvw7Z5p3MI 4/25 小文字の音読み https://youtu.be/xv-zFE8r3Ks 4/26 アルファベットジングル https://youtu.be/JzqNTjGDjoU 4/27 春はあけぼの https://youtu.be/p98zyjzS5CM 4/28 ちはやぶる〜 伊勢物語 https://youtu.be/IqmNb4iXSeU 4/29 伊勢物語梓弓 かわいそうなのは誰? https://youtu.be/nWzEJEyejXo 4/30 百人一首とフライドチキン https://youtu.be/Zk2SVYQYojQ 5/1 百人一首と雨の漢字 https://youtu.be/4eMeGgv4W0o 5/2 百人一首と大阪市 https://youtu.be/z4GNcFVWJqY 5/3 伸びるの子の条件 50回記念 https://youtu.be/IvuJXvBpArk 5/4 祝日と祭日 五連休それぞれ何の日? https://youtu.be/f-zGuTcMgm4 5/5 外国で詠まれた一首 遣唐使の歴史的意志 https://youtu.be/N30hOCEEu1o 5/6 百人一首と月雅称 https://youtu.be/JM2QceBwi9w 5/7 い・そ・じ 登校日が始まる https://youtu.be/IhSdYe193HQ 5/8 チョコレートの向こう側 児童労働 https://youtu.be/eZse1EzJTYI 5/9 明日は母の日 https://youtu.be/Tc5lTUeFuHM 5/10 ゆずり葉 春の落葉 https://youtu.be/C7lcq_-3JR4 5/11 援助とは? 靴をあげた社長は悪いか? https://youtu.be/Fjp8HKTkgGc 5/12 看護の日 ナイチンゲール生誕200年 https://youtu.be/z1_BZ82Oodc 5/13 船長さんの命令 バーチャル児童集会 https://youtu.be/4braJ_NnP9c 5/14 アルプス一万尺 バーチャル児童集会 https://youtu.be/feP-N9ywKL4 5/15 入学おめでとう! この新緑の佳き日に https://youtu.be/DN9_LXJZlcQ 5/16 挨拶 学校に来たら「こんにちは!」? https://youtu.be/4sqscoO0Q5M 5/17 色々な挨拶 漢字にしたら見えてくる https://youtu.be/EOGYjI5i4UI 5/18 漢字の覚え方 ゆび書きが肝心 https://youtu.be/PcS8krRZm-w 5/19 句会6年生「コロナの春」 https://youtu.be/hXo6D5W-8Mo 5/20 10回クイズ バーチャル児童集会 https://youtu.be/SSwcQKm62-c 5/21 環状線メロディー 音楽リコーダー https://youtu.be/dGF-05A5ac4 5/22 3つの感染症(ウイルス・不安・不満) https://youtu.be/tLSscQhp1Eo 5/23 日本の蚊帳が世界を救う SDGs https://youtu.be/zBKxfsO4Sac 5/24 バーチャルインスピレーションゲーム https://youtu.be/GWhfWXyephA 5/25 右と左の書き順 https://youtu.be/PnEGaAb0UUA 5/26 5/27 5/28 5/29 5/30 5/31 最終回 コロナ終息と子どもたちの安寧に 祈りをこめて 発信し続けてきました 6年生句会「春のコロナ」 校長十選
6年生の作った俳句を見させてもらいました
この時期 この時にしか描けない世界です 世界中の日本語人に味わってもらいましょう 5/19 六年生句会「春のコロナ」 https://youtu.be/hXo6D5W-8Mo 6年1組十選 今までは 桜さいたら 新学期 春の夜 三日月見ては ふと思う 散る桜 校舎の中も 静かかな 春の昼 外出自粛 遊べない GW 子ねこといっしょに ステイホーム ジーダブリュー 散る桜 コロナで自粛 哀れかな 指先が ゲームになれて 風光る 通学路 いつもの桜 見れず散る 春の昼 ミニカー走らせ 考え言 散る桜 まだ先見えぬ 友の笑顔 |