NHK番組表の紹介
NHK for school 学年別番組表を(友人校長が)作成しました
かならず見る 見てみよう 見てほしい 見てもよい(他学年分) に分類しています ここをクリックしてください Eテレはつけっぱなしでもけっこう楽しんで学べます この時節柄 あの手この手その手どの手でも 多方面の先生方の叡智と成果を共有して 子どもたちの学びにつなげたいと考えます テレビも大いに活用してください 校長発 20日・27日の学習動画の誤りについて
4月20日(月)・4月27日(月)公開分 学習動画の誤りについて
保護者の皆様 今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。 大阪市教育委員会より以下の連絡がありましたので、お知らせいたします。 4月20日(月)と4月27日(月)に公開した学習動画の内容に、一部誤りがありました。学習動画を視聴していただいた児童の皆さんには、大変ご迷惑をおかけしました。誤りのあった動画は、以下の通りです。 小学5年生 英語 「Unit 1 Hello,everyone.4」 4月27日(月)に公開した学習動画です。 Pedroの台詞と字幕に相違がありました。 小学6年生 算数 「対称な図形 1」 4月20日(月)に公開した学習動画です。 チャレンジ問題2 直線アイと直線ⅮEが交差した場所に、直角の印がついていませんでした。 誤りのあった動画については、修正した動画を作成しました。再度、これまでに公開した学習動画のURLをお知らせしますので、学習動画を活用されるご家庭におかれましては、以下のURLにご家庭の端末からアクセスしてください。なお、修正した動画のURLは変更しています。 これまでに公開した学習動画一覧(修正分を含む) 小学4年生 算数 角とその大きさ 第1回 https://youtu.be/xddPXTUfX-s 第2回 https://youtu.be/PzbQruiKGwA 第3回 https://youtu.be/VSylFFZZPLA 第4回 https://youtu.be/CKqZMmA3fpE 外国語活動 Unit 1 Hello,World! 第1回 https://youtu.be/VObo1GWpfuo 第2回 https://youtu.be/Ei_GBUWWGsQ 第3回 https://youtu.be/gxKaMGaAGfg 第4回 https://youtu.be/hc513-C4hs0 小学5年生 算数 整数と小数 第1回 https://youtu.be/HnUR26ZTYPY 第2回 https://youtu.be/Ou-2B-Ca8rM 第3回 https://youtu.be/-1lb7qbfpIg 第4回 https://youtu.be/Y6dj6ue7EmE 英語 Unit 1 Hello,everyone. 第1回 https://youtu.be/fhOBzZhLESY 第2回 https://youtu.be/SOJhWRBtSe8 第3回 https://youtu.be/wAklFWP7EoE 第4回 https://youtu.be/NS6tFqUkInM 小学6年生 算数 対称な図形 第1回 https://youtu.be/sULBOqvP8gA 第2回 https://youtu.be/bgz6tEVE5-8 第3回 https://youtu.be/Uns698dBeCk 第4回 https://youtu.be/TjkAcgf4Zio 英語 Unit 1 This is me. 第1回 https://youtu.be/8sQjq96rvlM 第2回 https://youtu.be/BNhFxR9JuQY 第3回 https://youtu.be/DGcJa82j9rQ 第4回 https://youtu.be/Jr6wciEJ0Z8 NO CLASS until May 10 到5月10日(日)延長休校![]() ![]() Notice for “NO CLASS” 学校临时停课通知 新型(しんがた)コロナウィルスが 広(ひろ)がるのを 防(ふせ)ぐため、 学校(がっこう)の お休(やす)みが のびます。 5月(がつ)10日日(か)(日(にち))まで、学校(がっこう)は ありません。 家(いえ)で しずかに すごします。 〇 なにか 困(こま)ったことが ある時(とき)は 学校(がっこう)に 連絡(れんらく)してください。 (磯路(いそじ)小学校(しょうがっこう) ☎06-6571-5300) 为了防止新型冠状肺炎病毒的传染, 从4月8日星期三开始至5月10日(日)星期日为止全面停止学校一切活动。 在此期间,请在家度过。 〇若有疑问,请联络学校。(☎06-6571-5300) 〇有关最新消息,请及时关注学校主页信息。 Schools are closed to avoid transmission of the new coronavirus. Kindergartens, elementary schools and junior high schools in Osaka City will be closed until May 10. Spend quietly at home. 〇 If you have any problems, please contact the school. (☎;06-6571-5300) 〇 Check the school webpage for new information. 速報!休校延長 5月10日(日)まで
令和2年4月28日
保護者 様 大阪市教育委員会 大阪市立磯路小学校 校 長 糸井 利則 令和2年5月10日までの臨時休業期間の延長について(お知らせ) 平素から本校(園)の教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。 さて、政府が「緊急事態宣言」を行ったことを受け、大阪市においても令和2年5月6日(水曜日)まで、臨時休業を実施しているところです。幼児児童生徒の更なる感染予防の徹底を図るため、大阪市立の全ての幼稚園・小学校・中学校について、先にお知らせした期間を延長して、令和2年5月10日(日曜日)まで臨時休業を延長させていただきます。 つきましては、保護者の皆様におかれましてもご理解賜り、これまでと同様にご家庭でのお子様の健康状態の把握(健康観察表への記入を含む)及び心身の健康と安全、安心への配慮、感染症予防の指導等について、よろしくご理解ご協力を重ねてお願い申しあげます。 また、どうしても家庭でお子様の監護ができない場合や、お子様が一人で留守番ができない等の場合の居場所の確保についても、これまでどおり実施します。 5月11日以降の休業の取り扱いについては、国等の緊急事態宣言の扱いをみたうえで、改めてお知らせする予定です。 なお、新型コロナウイルス感染症に係る対応については、日々状況が変化しているため、変更が生じる場合があります。その折は、改めてお知らせいたしますので、よろしくお願い申しあげます。 記 臨時休業期間の延長 ・令和2年5月10日(日曜日)まで臨時休業を延長します。 (5月6日までとしておりました臨時休業期間を延長します。) ※5月11日(月曜日)以降の対応については、改めてお知らせします。 芝生再生工事中 4月28日![]() ![]() 学習刺激動画 アルファベット 名前読みと音(おと)読み四連発
日本語の「あいうえお」は、呼び方(名前)も読み方(音)も同じです
でも英語は違います 簡単に言うと(発音は置いといて) アルファベット「ABC」は、「エービーシー」と読みますが、「CAT」は、「シーエーティー」ではなく「キャット」と読みます 英語(アルファベット)には、名前読みと音(おと)読みがあるのです その説明と練習を 4回に分けてアップしました ネイティブの発音ではないガラガラ声ですが 日本語と英語の違い、英語学習のポイントが伝われば幸いです。 4/23 名前読みと音読み アルファベットの秘密 https://youtu.be/bBMSozNTr_s 4/24 アルファベットの音読み https://youtu.be/rVvw7Z5p3MI 4/25 ジングルひと工夫 小文字の音読み https://youtu.be/xv-zFE8r3Ks 4/26 アルファベットジングル練習 https://youtu.be/JzqNTjGDjoU 校長発 芝生再生工事中![]() ![]() まもなく新緑の新たな芝生が完成します 楽しみにお待ちください 休校中にもできることを進めていきます 下の写真にはたまたま飛んでいるカラスが写っています、わかりますか? ![]() ![]() LINE(ライン)をつかって相談(そうだん)できます
れいわ2ねん4がつ
おおさかしきょういくいいんかい L I N E (らいん)をつかって そうだんする とき 1 そうだんの しかた ● した の QRコード (きゅーあーるこーど を LINE アプリ (らいんあぷり) で よ み とると ともだち ついか が でき ます 。 ● ともだち ついか した ら、そうだん できる きかん に トーク (とーく)で メッセージ (めっせーじ を おく ってください。 ● へんじが かえって きます。 2 そうだん できる きかん ● 4 がつ 16 にち から らいねんの 3がつ 2 5 にち の まいしゅう もくようび ごご5じ〜 9じまで 12 がつ 31 にち は そうだん できません。 ● 5 がつ 5 にち から 5 がつ 1 1 にち の まいにち 5 じ〜 9 じ ( 5 がつの おおがたれんきゅう が おわるころから がっこうへの とうこう が はじ まって しばらくの あいだ ● 8 がつ 2 2 にち から 2 4 にち の まいにち は ごご1じ 〜ごご9 じ 8がつ 2 5 にち から 2 8 にち の まいにち は ごご5 じ ごご9じ までそうだん でき ます。 (なつやすみが おわるころから しんがっきが はじまって しばらくのあいだ) ● らいねん1がつ 5 にち から 7 にち の まいにち は ごご1じ ごご9じ らいねん 1 がつ 8 にち から 1 1 にち の まいにち は ごご5じ〜9じ までそうだん できます。 (ふゆ やすみが おわるころから しんがっきが はじまって しばらくのあいだ おおさかし じどうせいと のための そうだんまどぐち(えすねぬえすそうだん) あいでぃ ID: ID:@138qxduc ← きゅーあーるこーど しょうがっこうていがくねんよう 3 そうだんしたら、してもらえること ● あなたがあなたが なやなやんでいることをんでいることを しっかりきいてもらえます。 ● どうすればいいか いっしょに かんがえて もらえます。。 ● あなたのことを がっこうなどに つたえて もらえます。 4 そうだんしたときの ひみつについて ひみつは かならずまもります。あなたが そうだんのことを ほかのひとに いってほしくなければ、だれにも いいません。 なまえを いわなくても そうだんできます。 こちらは、あなたが だれなのかは わかりません。 ただ、あなたの からだやいのちが あぶないと おもったときは、、あなたの あんぜんのために、がっこうなどに れんらくをするため、、あなたのなまえや がっこうのなまえを きくこともあります。 5 まもってほしいこと ● そうだんするひとが たくさんいるときは、へんじを かえせないときがあります。もうすこしたってから、もう1かいメッセージ(めっせーじ)を おくってください。はやく そうだんしたいときは、でんわそうだんなどをつかってください。 ●つぎのようなないようには、へんじは かえせません。 ・うそのないよう ・やみではないないよう ・いたずらのようなないよう ● 1かいの そうだんじかんは、ながくても1じかんまでです。 ● 1かい そうだんすれば、2かいめは、まえのつづきから そうだんすることがすることが できできます。 ※スマートフォン(すまーとふぉん)を もっていないひとや LINE(らいん)をつかったことが ないひとはは、でんわそうだんなどをつかってください。 ![]() ![]() LINEで相談(そうだん)できます
令れい和わ2年 ねん4月 がつ
大阪市おおさかし教育きょういく委員会いいんかい LINEによる相談そうだん窓口まどぐち利用りよう案内あんない 1 相談そうだん方法ほうほう ● 下したのQRコードをLINEアプリで 読み取ってよみとって、相談そうだん窓口用 まどぐちようアカウントを 友ともだち 追加ついかしてください。 ID でも 登録 とうろくできます。 ● 相談そうだん窓口用まどぐちようアカウントに、 相談そうだんできる 期間中きかんちゅうにトークでメッセージを 送おくっ てください 。 専門せんもん機関きかん (関西かんさいカウンセリングセンター)のカウンセラーが 対応たいおうします。 2 相談そうだんできる 期間きかん 4月16日(木)から 来年らいねんの3月25日 (木)の 毎週まいしゅう木曜日もくようび午後ごご5 時じから 午後ごご9 時じまで (新たあらな 相談そうだんの 受付うけつけは 午後ごご8時じ30 分ふんまで)ただし、 12 月がつ31 日にち木もく)は 相談そうだんできません。 5月がつ5日にち火か)から 1 1 日にち月がつ)の 毎日まいにち午後ごご5時じから 午後ごご9時じまで 8月がつ22日にち土どから 2 4 日にち月げつ)の 毎日まいにち午後ごご1 時じから 午後ごご9 時じまで 8月がつ25 日にち火か)から 28 日にち金きん)の 毎日まいにち午後ごご5時じから午後ごご9 時じまで 令和れいわ3 年ねん1 月がつ5日にち火 かから 7 日にち木もく)の 毎日まいにち午後ごご1 時じから 午後ごご9時じまで 令和れいわ3 年ねん1 月がつ8日にち金きん)から 1 1 日にち月げつ)の 毎日 まいにち午後ごご5時じから 午後ごご9 時じまで3相談そうだん窓口まどぐちでで きること ● あなたが 悩なやんでいることをしっかり 聞きいて、どうすることがあなたにとって 一番いちばん良いよいかを一緒いっしょに 考かんがえます。 ● あなたの 悩み事なや ごとに 一番 いちばん良いよい相談そうだん窓口まどぐちを 紹介しょうかいしたり、あなたの思いおもいを 学校がっこうや 他ほかの 相談そうだん窓口まどぐちなどに連絡れんらくしたりすること ができます。小学校しょうがっこう高学年こうがくねん・ 中学校ちゅうがっこう・ 高等こうとう学校用がっこうよう 4 相談相談そうだんそうだん内容内容ないようないようのの秘密ひみつについてについて 秘密秘密ひみつひみつはは必ず必ずかなかな 守守まもまもります。あなたのります。あなたの希望希望きぼうきぼうやや同意同意どういどういがないがない限限かぎかぎり、り、保護者保護者ほごしゃほごしゃやや学校学校がっこうがっこうのの先生先生せんせいせんせいもも含め含めふくふく 、、相談相談そうだんそうだん内容内容ないようないようをを 勝手 勝手かってかってにに誰誰だれだれかへかへ伝える伝えるつたつた ことはありません。ことはありません。 名前名前なまえなまえをを言言いいわなくてもわなくても相談相談そうだんそうだんできます。こちらからあなたをできます。こちらからあなたを 特定 特定ととくていくていすることはできません。することはできません。ただただ、あなたの、あなたの身体身体しんたいしんたいやや命命いのちいのちにに危険危険きけんきけんがあるとがあると判断判断はんだんはんだんしたした時時ときときなど、など、緊急緊急きんきゅうきんきゅうのの場合場合ばあいばあいは、は、 学校 学校がっこうがっこうやや警察警察けいさつけいさつ、、関係関係かんけいかんけい機関機関きかんきかんとと連携連携れんけいれんけいして、あなたのして、あなたの安全安全あんぜんあんぜんをを確保確保かくほかくほするするため、ため、名前名前なまえなまえやや学学がっがっ校名校名こうめいこうめいをを聞く聞くきき ようなような質問質問しつもんしつもんををするする場合場合ばあいばあいがありますので、そのこともがありますので、そのことも理解理解りかいりかいしておいてくださいしておいてください。。 5 注意注意ちゅういちゅうい事項事項じこうじこう ● カウンセラーカウンセラーがが他他ほかほかのの人人ひとひとのの相談相談そうだんそうだんにに対応中対応中たいおうちゅうたいおうちゅうで、で、対応対応たいおうたいおうできないできない場合場合ばあいばあいがあります。しばらくしてからがあります。しばらくしてから改改あらたあらためめ てメッセージ てメッセージをを送送おくおくってってください。ください。相談相談そうだんそうだんがが集中集中しゅうちゅうしゅうちゅうしたした場合場合ばあいばあいは、そのは、その日日ひひのうちにのうちに対応対応たいおうたいおうがでができないきない場合場合ばあいばあいがが あります。 あります。急いで急いでいそいそ 相談相談そうだんそうだんしたいしたい場合場合ばあいばあいは、は、電話電話でんわでんわでのでの相談相談そうだんそうだん窓口窓口まどぐちまどぐち等等とうとうをを利用利用りようりようしてください。してください。 ● 次次つぎつぎのようなのような内容内容ないようないようがが送られて送られておくおく きたきた場合場合ばあいばあいは、は、対応対応たいおうたいおうできないできない場合場合ばあいばあいがあります。があります。 ・ 違う違うちがちが 人人ひとひとになりすますなど、うそやになりすますなど、うそや事実事実じじつじじつとと異なる異なることこと 内容内容ないようないよう ・ いじいじめやめや友だち友だちともとも 関係関係かんけいかんけい、、学校学校がっこうがっこう生活生活せいかつせいかつなどのなどの悩み悩みなやなや とはとは関係関係かんけいかんけいがないがない内容内容ないようないよう ・ スタンプをスタンプを連打連打れんだれんだするなど、いたずらとするなど、いたずらと判断判断はんだんはんだんされされるようなものるようなもの ● 11回回かいかいのの相談相談そうだんそうだん時間時間じかんじかんはは、、概概おおむおおむね1ね1時間時間じかんじかんまでをまでを目安目安めやすめやすにします。にします。 ● 再度再度ささいどいど、、相談相談そうだんそうだんメッセージをメッセージを送って送っておくおく もらったもらった場合場合ばあいばあいは、は、通常通常つうじょうつうじょう、、別別べつべつのカウンセラーのカウンセラーがが対応対応たいおうたいおうすることとなすることとなります。しかし、ります。しかし、前回前回ぜんぜんかいかいまでのやりとりをきちんとまでのやりとりをきちんと読読よよんでからんでから対応対応たいおうたいおうするので、するので、前回前回ぜんかいぜんかいのの続き続きつづきつづきからから相談相談そうだんそうだんすするこることができます。とができます。 ←【 ←【切り取って切り取ってきき とと 、、大切大切たいせつたいせつにに保管保管ほかんほかんしてください】してください】 大阪市 大阪市おおさかしおおさかし 児童児童じどじどうう生徒生徒せいとせいとのためののための相談相談そうだんそうだん窓口窓口まどぐちまどぐち((SNSSNS相談相談そうだんそうだん)) QR QRコードコード ID:ID: @138qxduc@138qxduc ![]() ![]() 教育委員会相談窓口について(ルビあり)
令和れいわ2年ねん4月がつ
保護者 ほごしゃ のみなさま 大阪市おおさかし教育きょういく委員会いいんかい LINEを 利用 りようした 相談そうだん窓口まどぐちについて 平素へいそは、 大阪市おおさかし教育きょういく行政ぎょうせいにご 理解りかいとご協力きょうりょくを 賜たまわり、 誠まことにありがとうございます。大阪市おおさかしでは、いじめ SOS 通報つうほうやこども 専用せんよう電話でんわ教育きょういく相談そうだんなどの 相談そうだん窓口まどぐちに 加くわえ 、 児童じどう生徒せいとが相談そうだんしやすい環境かんきょうをつ くり 、 一人ひとりでも 多おおくの 児童じどう生徒せいとに 相談そうだんしてもらえるよう、 LINE を 利用りようした 相談そうだん窓口まどぐちを、 次つぎの とおり設置せっちしています 。 スマートフォンや SNS 等などについては、 誤あやまった 利用りようは 健康けんこうを 害がいし、ネットいじめなどのトラブルに 巻まき 込こまれることもあるため、 各学校かくがっこうにおいて 、 外部がいぶ講師こうしを 招まねいての 講演こうえんの 実施じっしや 利用りようする 際さいの 家庭かていでのルールづくりなどについて 呼よ びかけ をして まいりました。 LINE を 利用りようした 相談そうだん受付うけつけは、スマートフォンや SNS の 利用りようを推奨すいしょうするものではな く、 多おおくの 児童じどう生徒せいとが スマートフォン を 所有しょゆうしており、コミュニケーションの 手段しゅだんとして 音声おんせい通話つうわよりも LINE などの SNS を 日常的にちじょうてきに 利用りようしているという 実態じったいを 踏ふまえ 、 相談そうだん窓口まどぐちの 選択肢せんたくしを 広ひろげ、気軽きがるに 相談そうだんできる環境かんきょうづくりを 進すすめること を 目的もくてきに 実施じっししています 。 ぜひ、ご 理解りかいとご 協力きょうりょくを 賜たまわりますようよろし くお 願ねが いいたします。 1 相談そうだん機関きかん 公益こうえき財団ざいだん法人ほうじん関西かんさいカウンセリングセンター大阪市 おおさかしが 業務ぎょうむ委託いたくする 専門せんもん機関きかんです。) 2 対象者たいしょうしゃ 大阪おおさか市立しりつの小学校しょうがっこう・中学校ちゅうがっこう・高等こうとう学校がっこうに通かよう児童じどう生徒せいと ※保護者ほごしゃからの相談そうだんは、対象たいしょう外がいとさせていただきます。 保護者ほごしゃからの相談そうだんは、これまでと同様どうように「いじめSOS通報つうほう」 メールアドレス:gaibutsuuhou@yodo-law.com FAX:06-6223-5170 「保護者ほごしゃ専用せんよう電話でんわ教育きょういく相談そうだん」 電話でんわ:06-4301-3141 にて承うけたまわっております。 3 相談そうだん方法ほうほう 児童じどう生徒せいとに配はい付ふしている利用りよう案内あんないをご覧らんください。 4月27日公開分学習動画 URLのお知らせ
4月27日公開分 新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業中の学習動画 URLのお知らせ
保護者の皆様 今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。 大阪市教育委員会より、4月27日(月)公開の小学4〜6年生向け学習動画の案内がありました。 学習動画を活用されるご家庭におかれましては、以下のURLにご家庭の端末からアクセスしてください。 4月27日(月)公開分 小学4年生 算数 角とその大きさ 第3回 https://youtu.be/VSylFFZZPLA 第4回 https://youtu.be/CKqZMmA3fpE 外国語活動 Unit 1 Hello,World! 第1回 https://youtu.be/VObo1GWpfuo 第3回 https://youtu.be/gxKaMGaAGfg 第4回 https://youtu.be/hc513-C4hs0 小学5年生 算数 整数と小数 第3回 https://youtu.be/-1lb7qbfpIg 第4回 https://youtu.be/Y6dj6ue7EmE 英語 Unit 1 Hello,everyone. 第3回 https://youtu.be/wAklFWP7EoE 第4回 https://youtu.be/3Iykh285vfI 小学6年生 算数 対称な図形 第3回 https://youtu.be/Uns698dBeCk 第4回 https://youtu.be/TjkAcgf4Zio 英語 Unit 1 This is me. 第3回 https://youtu.be/DGcJa82j9rQ 第4回 https://youtu.be/Jr6wciEJ0Z8 大阪市教育員会より全校体力運動能力運動習慣等調査についてのお知らせ
令和(れいわ)2年(ねん)4月(がつ)
保護者(ほごしゃ)様(さま) 大阪市(おおさかし)教育(きょういく)委員会(いいんかい) 令和(れいわ)2年度(2020ねんど)全国(ぜんこく)体力(たいりょく)・運動(うんどう)能力(のうりょく)、運動(うんどう)習慣(しゅうかん)等(とう)調査(ちょうさ)についてのお知(し)らせ 保護者(ほごしゃ)の皆様(みなさま)におかれましては、平素(へいそ)より本市(ほんし)教育(きょういく)の推進(すいしん)にご理解(りかい)とご協力(きょうりょく)をいただきありがとうございます。 標題(ひょうだい)につきまして、スポーツ庁(ちょう)より、新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)にかかるその後(ご)の状況(じょうきょう)および学校(がっこう)教育(きょういく)への影響(えいきょう)等(とう)を考慮(こうりょ)し、令和(れいわ)2年度(ねんど)の全国(ぜんこく)体力(たいりょく)・運動(うんどう)能力(のうりょく)、運動(うんどう)習慣(しゅうかん)等(とう)調査(ちょうさ)は実施(じっし)しないとの連絡(れんらく)がありましたのでお知(し)らせいたします。 なお、この全国(ぜんこく)体力(たいりょく)・運動(うんどう)能力(のうりょく)、運動(うんどう)習慣(しゅうかん)等(とう)調査(ちょうさ)に合(あ)わせて実施(じっし)しております「大阪市(おおさかし)令和(れいわ)2年度(ねんど)体力(たいりょく)・運動(うんどう)能力(のうりょく)調査(ちょうさ)(体力(たいりょく)テストの記録(きろく)を大阪市(おおさかし)として集約(しゅうやく))」につきましては、新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)の状況(じょうきょう)や学校(がっこう)における学習(がくしゅう)活動(かつどう)の状況(じょうきょう)を踏(ふ)まえ、その実施(じっし)方法(ほうほう)を含(ふく)め検討(けんとう)しています。 今後(こんご)も、大阪市(おおさかし)として、各学校(かくがっこう)と連携(れんけい)し、児童(じどう)生徒(せいと)の体力(たいりょく)向上(こうじょう)に向けた(む)継続的(けいぞくてき)な教育(きょういく)指導(しどう)の充実(じゅうじつ)と改善(かいぜん)等(とう)を図(はか)ってまいりますので、引(ひ)き続(つづ)き、ご理解(りかい)とご協力(きょうりょく)をよろしくお願(ねが)いいたします。 本日も18時までお待ちしています![]() ![]() あと80人ほどです ご都合の悪い方は、学校にお電話ください 0665715300 陽射しは暖かく爽やかですが 風が冷たくて寒いです ここで風邪を引かないように 心して 気をつけてくださいね 桜の大木も葉桜から新緑へ 校長発 お声を聞かせてください
ホームページ
次々に 見にくくて申し訳ありません 大阪市教育委員会からの通知です 電話相談・LINE相談の「低学年向け」「高学年・中高生向け(ルビあり・なし)」と、メール・電話相談の「保護者向け」を配信しました コロナ対策で 自宅待機・休業失業・在宅勤務・家庭内での「3密」により 兄弟姉妹げんか・親子の言い争い・夫婦げんかも増えているという声も聞こえてきます ストレスも溜まっているかと思います 教育委員会への相談もどんどんしてください 一方で 学校(校長)にお電話いただいても大丈夫です この状況下で ご意見・ご要望にお応えすることはなかなかできませんが お話を聞くことはできます ガラガラ声で耳ざわりかもしれませんが お気軽にお声を聞かせてください 校長:糸井利則 相談窓口について
令和2年4月
大阪市教育委員会 相談窓口 についての お知らせ 大阪市立 の 学校 に 通 う 児童生徒 のみなさんが 利用 できる 相談窓口 について、お 知 らせし ます。 電子 メールや FAX 、 電話 による 相談窓口 は、 次 の 表 のとおりです。また、 LINE で も 相談 を 受け付けます 。 LINE による 相談窓口 利用案内 を見てください。もし、いじめや 友 だち 関係 、 学校生活 などについて 悩 みがあるときは、あなたにとって 一番相談 しやす い 方法 で 相談 してくださ い。 LINE を 使 って 相談 する 時 は LINE に よる 相談窓口 利用案内 を 見 てください 。 ※ スマートフォン の 所持 やSNSの 利用 を 勧 める もの ではありません。スマートフォンを 持 っていな い 人 や LINE を 利用 したことがない 人 は、 上 の 表 の 電話 での 相談窓口 を 利用 してください。 いじ めSOS 通報 メールアドレス: gaibutsuuhou@yodo law.com FAX :06−62 2 3−5170 【 全国共通 】 24 時間子供 S OSダイヤル 012 0−0−78310 (なやみいおう) 一部 のIP 電話 から はつながりません。 【 大阪市 こども 相談 セ ンター】 こども 専用電話教育相談 保護者専用電話教育相談 06−4301−3140 06−4301−3141 月 金曜 午前 9 時 午後 7 時 ( 祝日 ・ 年末年始 は 除 く 【 大阪法務局 】 子 どもの 人権 110 番 0120−007−110 月 金曜 午前 8 時 30 分 午後 5 時 15 分 祝日 ・ 年末年始 は 除 く 一部 のIP 電話 か らは つながりません。 【 大阪弁護士会 】 子 どもの 人権 110 番 06−6364−6251 水曜 午後 3 時 午後 5 時 第 2 木曜 午後 6 時 午後 8 時 祝日 ・ 年末年始 は 除 く 【 全国共通 】 チャイルドライン 0120−99−7777 毎日 午後 4 時 午後 9 時 祝日 ・ 年末年始 は 除 く 【 子 ども 情報研究 センター 】 子 ども 家庭相談室 電話相談 保護者用 06−4394−8754 子 ども 用 01 20−928−704 月・火・木曜 午前 10 時 午後 8 時 ( 祝日 は 休 み) 小学校高学年 ・ 中学校 ・ 高等学校用 相談窓口(そうだんまどぐち)について
令れい和わ2年ねん4月 がつ
大阪市 おおさかし 教育 きょういく 委員会 いいんかい 相談 そうだん 窓口 まどぐち についての お 知 し らせ 大阪 おおさか 市立 しりつ の 学校 がっこう に 通う かよ 児童 じどう 生徒 せいと のみなさんが 利用 りよう できる 相談 そうだん 窓口 まどぐち について、お 知 し らせし ます。 電子 でんし メールや FAX 、 電話 でんわ による 相談 そうだん 窓口 まどぐち は、 次 つぎ の 表 ひょう のとおりです。また、 LINE で も 相談 そうだん を 受 う け 付 つ けます 。 LINE による 相談 そうだん 窓口 まどぐち 利用 りよう 案内 あんない を 見 み てください。もし、いじめや 友だち とも 関係 かんけい 、 学校 がっこう 生活 せいかつ などについて 悩 なや みがあるときは、あなたにとって 一番 いちばん 相談 そうだん しやす い 方法 ほうほう で 相談 そうだん してくださ い。 LINE を 使って つか 相談 そうだん する 時 とき は LINE に よる 相談 そうだん 窓口 まどぐち 利用 りよう 案内 あんない を 見 み てください 。 ※ スマートフォン の 所持 しょじ やSNSの 利用 りよう を 勧 すす める もの ではありません。スマートフォンを 持 も っていな い 人 ひと や LINE を 利用 りよう したことがない 人 ひと は、 上 うえ の 表 ひょう の 電話 でんわ での 相談 そうだん 窓口 まどぐち を 利用 りよう してください。 いじ めSOS 通報 つうほう メールアドレス: gaibutsuuhou@yodo law.com FAX :06−62 2 3−5170 【 全国 ぜんこく 共通 きょうつう 】 24 時間 じかん 子供 こども S OSダイヤル 012 0−0−78310 (なやみいおう) 一部 いちぶ のIP 電話 でんわ から はつながりません。 【 大阪市 おおさかし こども 相談 そうだん セ ンター】 こども 専用 せんよう 電話 でんわ 教育 きょういく 相談 そうだん 保護者 ほごしゃ 専用 せんよう 電話 でんわ 教育 きょういく 相談 そうだん 06−4301−3140 06−4301−3141 月 げつ 金曜 きんよ う 午前 ごぜん 9時 じ 午後 ごご 7時 じ ( 祝日 しゅくじつ ・ 年末 ねんまつ 年始 ねんし は 除 のぞ く 【 大阪 おおさか 法務局 ほうむきょく 】 子 こ どもの 人権 じんけん 110 番 ばん 0120−007−110 月 げつ 金曜 きんよう 午前 ごぜん 8時 じ 30分 ふん 午後 ごご 5時 じ 15分 ふん 祝日 しゅくじつ ・ 年末 ねんまつ 年始 ねんし は 除 のぞ く 一部 いちぶ のIP 電話 でんわ か らは つながりません。 【 大阪 おおさか 弁護士会 べんごしかい 】 子 こ どもの 人権 じんけん 110 番 ばん 06−6364−6251 水曜 すいよう 午後 ごご 3時 じ 午後 ごご 5時 じ 第2 だい 木曜 もくよう 午後 ごご 6時 じ 午後 ごご 8時 じ 祝日 しゅくじつ ・ 年末 ねんまつ 年始 ねんし は 除 のぞ く 【 全国 ぜんこく 共通 きょうつう 】 チャイルドライン 0120−99−7777 毎日 まいにち 午後 ごご 4時 じ 午後 ごご 9時 じ 祝日 しゅくじつ ・ 年末 ねんまつ 年始 ねんし は 除 のぞ く 【 子 こ ども 情報 じょうほう 研究 けんきゅう センター】 子 こ ども 家庭 かてい 相談室 そうだんしつ 電話 でんわ 相談 そうだん 保護者用 ほごしゃよう 06−4394−8754 子ども用 こ よう 01 20−928−704 月げつ・火 ひ ・木曜もくよう 午前 ごぜん 10時 じ 午後 ごご 8時 じ ( 祝日 しゅくじつ は 休み やす 小学校 しょうがっこう 高学年 こうがくねん ・ 中学校 ちゅうがっこう ・ 高等 こうとう 学校用 がっこうよう 相談(そうだん)できるところ
れいわ2ねん4がつ
おおさかしきょういくいいんかい そうだん できる ところに ついて しょうがっこうの せんせいいがいの ひとに、そうだんしたいと おもったときは、した の ひょうに かいてある ところに、でんわを かけるか、 ファックス(ふぁっくす)か メ ール(めーる)を おくって ください。 もし、いじめ、ともだちのこと、がっこうの こと などで なやみが あるときは、あな たにとって いちばん そうだん しやすい ほうほうで そうだん して ください。 L I N E (らいん)をつかって、そうだんするときは 『 L I N E (らいん を つかってそうだんするとき』 をみてください。 いじめSOS(えすおーえす) つうほう メールアド レス(めーるあどれす): gaibutsuuhou@yodo law.com ファックス(ふぁっくす):06−6223−5170 【ぜんこくきょうつう】 24 じかんこどもSOS(えす おーえす)ダイヤル(だいやる) 0120−0−78310 (なやみいおう) いちぶのでんわからは つながりません。 【おおさかしこどもそうだん センター(せんたー)】 こどもせんよう でんわきょういくそうだん ほごしゃせんよう でんわきょういくそうだん 06−4301−3140 06−4301−3141 げつよう〜きんよう ごぜん9じ〜ごご7じ (しゅくじつ・ねんまつねんしは つながりません) 【おおさかほうむきょく】 こどものじんけん110ばん 0120−007−110 げつよう〜きんよう ごぜん8じ30ぷん〜 ごご5じ15ふん (しゅくじつ・ねんまつねんしは つながりません) いちぶのでんわからは つながりません。 【おおさかべんごしかい】 こどものじんけん110ばん! 06−6364−6251 すいよう ごご3じ〜ごご5じ だい2もくよう ごご6じ〜ごご8じ (しゅくじつ・ねんまつねんしは つながりません) 【 ぜんこくきょうつう 】 チャイルドライン (ちゃいるどらいん) 0120−99−7777 まいにち ごご4じ〜ごご9じ (しゅくじつ・ねんまつねんしは つながりません) 【こどもじょうほうけんきゅう センター( せんたー 】 こどもかていそうだんしつ でんわそうだん ほごしゃよう 06−4394−8754 こどもよう 0120−928−704 げつよう・かよう・もくよう ごぜん10じ〜 ごご8じ (しゅくじつはつながりません) しょうがっこう ていがくねんよう 教育委員会相談窓口について
令和2年4月
保護者のみなさま 大阪市教育委員会 LINE を利用した相談窓口について 平素は、 大阪市教育行政に ご理解とご協力を賜り 、 誠にありがとうございます。 大阪市では、いじめ SOS 通報や こども専用電話教育相談 などの相談窓口 に加え 、児童 生徒が相談しやすい環境をつくり、一人でも多くの児童生徒に相談してもらえるよう、LINE を 利用した相談窓口を、次のとおり 設置しています。 スマートフォンや SNS 等については、誤った利用は健康を害し、ネットいじめなどのトラ ブルに巻き込まれることもあるため、各学校において 、 外部講師を招いての講演の実 施や利用する際の家庭でのルールづくりなどについて呼びかけをしてまいりました。LINE を 利 用 した相談受付は、スマートフォンや SNS の利用を推奨するものではなく、多くの児童生徒が スマートフォンを所有しており、コミュニケーションの手段として音声通話よりもLINEなどの SNS を日常的に利用しているという実態を 踏まえ 、相談窓口の選択肢を広げ、気軽に相 談できる環境づくりを進めることを目的に実施 しています 。 ぜひ、ご理解とご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。 記 1 相談機関 公益財団法人 関西カウンセリングセンター (大阪市が業務委託する専門機関です。 2 対象者 大阪市立の小学校・中学校・高等学校に通う児童生徒 ※保護者からの相談は、対象外とさせていただきます。 保護者からの相談は、これまでと同様に 「いじめSOS通報」 メールアドレス:gaibutsuuhou@yodo-law.com FAX:06-6223-5170 「保護者専用電話教育相談」 電話:06-4301-3141 にて承っております。 3 相談方法 児童生徒に配付している利用案内をご覧ください。 学習課題の受け取りありがとうございました![]() ![]() 明日も、14時から18時までお待ちしています 御礼校長 1年生保護者のみなさまへお願い
学習課題・配付物の受け取りにご来校いただきまして、また明日ご予定いただきましてありがとうございます。
3点お願いがあります。 1 スポーツ振興センター申込書を回収に伺うことになっていましたが、教育委員会の方針により配付物のお渡し・回収については保護者の方に来校していただくことになりました。まだの方は、申し訳ありませんが記入した用紙を学校にもってきてください。 2 受け取りで来校されたときに黒の画用紙をもって帰ってください。 3 図工「たまご」の課題を学校に提出された方は、お手数ですがまだご家庭で続きをしていただくので、とりにきていただきますようお願いいたします。 ※ すでに済まされている方はありがとうございます。保護者の皆様にはお手数かけますがよろしくお願いいたします。 |