ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。

2年1組 詩を形でイメージする

2年1組の国語は詩の「空にぐうんと手をのばせ」の学習をしています。

今回は詩を形でイメージして小さい画用紙に描いていきました。

それを前に出て発表しました。

画用紙を見せながら、イメージした理由を発表しました。

発表したい子がどんどん増えてきて活発なやり取りが行われていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 ひき算の筆算

2年2組の算数は「ひき算の筆算」をやっています。

「〇から〇はひけません、だから隣の位から1を借ります」などと一つひとつ確認しながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科 ヘチマの収穫・乾燥 4年生

理科の学習で育てたヘチマを乾燥させたものを、みんなに見て触ってもらいました。
たわしのようななってしまったヘチマを、驚きながら触っていました。
画像1 画像1

都道府県かるた 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
学習終わりに時間が余ったので、都道府県かるたをしました。
1学期の学習をおぼえているかな?!
都道府県の形や都道府県の名産にふれながら、楽しくかるたをすることができました。

手洗いチェック 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発育測定の前に、養護教諭の先生に手洗いについての指導をしてもらいました。
最初に、クリームを手に塗って、その後手洗いをし、自分の手洗いの課題を見つけました。
指と指の間や手首を洗い忘れたり、しっかり洗えてなかったりする子どもたちが多かったです。
自分の手洗いでどこをしっかり洗えばいいかを確認することができたので、今後の手洗いにつなげていってほしいです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31