ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。

6/22、6/23 給食献立

画像1 画像1 画像2 画像2
6/22(木)の給食は、
こくとうパン、牛乳、かぼちゃのクリームシチュー、キャベツのゆずドレッシング、和なし(缶詰)でした。

6/23(金)の給食は、
ごはん、牛乳、ハヤシライス、ミックス海そうサラダ、さくらんぼでした。
旬のさくらんぼは、年に1回登場します。さくらんぼは、バラ科の果物です。

6/22 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は社会見学で、「あべのハルカス」に行き、その後「環状線一周」をしました。
本日は朝から大雨が降っていたので、ハルカスからの景色が見えるのか不安でしたが、天王寺駅に着くころには雨が止んでおり、無事に景色を一望することができました!
写真は、子どもたちが「あそこがUSJじじゃない?」「中泉尾小学校はあの辺かな?」など、地図と景色を見比べて、何がどこにあるかを考えている様子です。
環状線一周では、電車からの景色を観察したり、環状線にある駅の名前を探したり、電車のアナウンスを聞いたりして、班で協力してワークシートを完成させました。
車内から京セラドームが見えると、「もうすぐ大正駅に着く!」という声が上がり、しっかりと観察できているなあと思いました。

図画工作 クリスタルアニマル

図画工作で作った、子どもたちの作品です。
プラスチックに色を塗るのは大変そうでしたが、完成後にライトで光を照らすと、子どもたちが頑張って塗った色がきれいに反射しました。
その様子を見て子どもたちは、「頑張って色を塗ってよかった。」「こんなにきれいな動物を見たのは初めてだ。」と感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳【5年生】

 水泳学習の一環で、着衣泳を行いました。水難事故にあったときに、普段の服のままの状態を想定して行いました。服を着て、靴を履いて水に入るととにかく重たく、思うように体が動きません。子どもたちからも「体が重い!」「全然泳がれへん!」といったような声が聞かれ、普段の水泳学習との違いを感じることができました。
 水難事故に合わないことが大切ですが、事故に遭遇した時に慌てず、冷静に対処できるようにしていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20、6/21 給食献立

画像1 画像1 画像2 画像2
6/20(火)の給食は、
牛乳、3色丼、3色スープ、3色酢のものでした。

6/21(水)の給食は、
ごはん、牛乳、豚肉の甘辛焼き、五目汁、のりのつくだ煮でした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

その他のお知らせ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果

地域とつなぐ安全

中泉尾小学校安心ルール

校長室だより

家庭学習の手引き