ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。

2年生 モジュール学習

1時間目が始まるまでの間、英語の学習をしています。ABCの歌を歌ったり、英語の発音の練習をしたりしています。みんなで楽しんで取り組みました。
画像1 画像1

トマトを植えたよ

 3時間目にトマトの苗を植えました。チューリップの球根を取り、土を入れ替えて準備しました。ポットに入っている苗を手の上にのせて植えました。たっぷりお水をあげて、上手にできてホッとして教室へ帰りました。明日から水やりを忘れないようにしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 「たねをまこう」【3年生】

画像1 画像1
天気がよかったので、ホウセンカとマリーゴールドの種蒔きをしました。
教室で種を見た子どもたちは「ホウセンカの種のまわりに粉みたいなのがついてる」、「マリーゴールドの種はちょっとパサパサしてて、触ると折れそう」など、しっかり観察することができていました。
快晴の下、雑草を抜き、ミミズやダンゴムシなどの生き物にも触れ、「早く芽が出るといいね!」「また明日お水やりにくるね!」とやさしく声をかけながら種を蒔きました。

地域子ども会

 5時間目に地域子ども会を行いました。各地域ごとに1〜6年生が集まり、友だちと交流したり、緊急事態時に一緒に集団下校したりすることを確認しました。6年生が班長になって今年1年間活動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

墨と水から広がる世界 【6年生】

図画工作科では、墨汁の濃淡を利用して水墨画を描きました。薄めたところと濃いところを工夫して作品を仕上げました。風景や生き物を丁寧に描くことができました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

その他のお知らせ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果

地域とつなぐ安全

中泉尾小学校安心ルール

校長室だより

家庭学習の手引き