子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

5年生・林間学習(15)◆最終回です。

 5年生の児童62名がお世話になった「みやま荘」は、大変きれいな宿泊施設です。児童も、「柱や壁がもっと古いと思っていた」、「部屋が予想以上にきれいだった」、「お風呂の湯加減がちょうどよかった」……と、大満足でした。ころころ変わる天候の中で、「魚つかみ」以外の全ての活動を実施できたのは、「みやま荘」の皆さんのご協力によるところが大きいです。本当にありがとうございました。
  
※写真は不正使用を防ぐため、画質を落とすとともに一部を加工して掲載しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生・林間学習(14)◆3日目朝…朝食・カートンドッグ作り

 深夜からの雨は、まだ降り続いていました。朝食は、ホットドッグをアルミホイルで二重に巻いて、それを牛乳パックの中に入れ、火をつけて焼き上げる「カートンドッグ」です。食堂で、各自が自分のドッグを用意し(写真・上)、カッパを着て野外炊飯をしたカマドへ向かい、牛乳パックに火を点けます(写真・中)。牛乳パックが燃え尽きる頃にはアツアツのホットドッグが出来上がるという、何とも手軽でエコで、不思議な調理法です。でも、牛乳パックが勢いよく燃えて危険ですので、絶対にお家ではしないでください。
  
※写真は不正使用を防ぐため、画質を落とすとともに一部を加工して掲載しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生・林間学習(13)◆2日目夜…星空観察・花火大会

 鉢伏高原での最後の夜は、花火大会です。打ち上げ花火に、手持ち花火、線香花火と盛り沢山の内容でした。涼しい風が心地よい夜だったのですが、翌日の朝は雨になっていました。山の天気は変わりやすいのですね。びっくりしました。 

※写真は不正使用を防ぐため、画質を落とすとともに一部を加工して掲載しています。

画像1 画像1 画像2 画像2

5年生・林間学習(12)◆2日目午後…高丸山オリエンテーリング

 午後は、各クラス5班に分かれて、地図を見ながら高丸山への登山です。
あるグループは「最初の登山道で遭難しかけた。地図を見てて間違いに気づき、登った坂道をまた下って、登りなおした」と言っていました。さど、疲れたことでしょうね。
 高丸山の標高は1.070m。スタート地点が870mなので、児童は200メートル登ることになります。港区弁天町にあるORC200(オーク1番街)が200.05メートル(51階)なので、ほぼ同じ高さ。私(校長・辻井)は、ヘロヘロになりました。写真・上の2人の人物が立っているところが、高丸山の頂上です。この2人は、和田先生と写真屋さんです。
 児童は、途中のチェックポイントで、課題を与えられます。この問題を考えた児童にインタビューすると、「山に関係した問題しか出せないので、問題作りに苦労した」とのことでした。問題作り、ご苦労様でした。そのお陰で、楽しいオリエンテーリングになりました。登山の後は、おやつのスイカです。みんな一列に並んで、種飛ばしをしました(写真・下)。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生・林間学習(11)◆2日目昼食…野外炊飯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前11時にはカラッと晴れ上がって、予定通り「野外炊飯」を開始しました。児童は5つの班に分かれてカレーライス作りです。各班ごとに「ごはん」「カレー」「かまど」という3つの係に分かれています。

◆写真上……かまどに火が点いて、飯盒のせて、カレー鍋はまだなのかな〜。
◆写真中……美味しいトロトロのカレーが出来ました。
◆写真下……もう、満腹ですね。
▼続きを 読む
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 着任式
4/4 入学式準備