子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

3学期がスタート

新学期が始まって1週間が経ちました。昨年11月2日に創立100周年記念式典を終えた本校は、今年は101年目という新たなスタートの年になります。
今年は戦後70年、そして阪神淡路大震災から20年目に当たります。戦後の復興、震災からの復興に向けて立ち上がった先人たちに学んでいきたいと思っています。今年を素晴らしい年にしたいものです。
 今年もよろしくお願い申しあげます。


◆写真上段……一階正面玄関の掲示です。高学年グループの教職員の作品です。獅子舞の表情がとっても可愛いですよ。
◆写真中段……給食調理員さんのメニュー掲示は、創意工夫に満ち溢れた折り紙細工が魅力です。今月は、羊の顔した雪だるまや、縁起物のダルマがかわいいですよ。
◆写真下段……寒さに負けないで、背筋を伸ばして。児童朝会の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年間 ありがとうございました

泉尾北地域防災訓練が終わると、食事の準備。昨年度は豚汁の炊き出しでしたが、今年はPTAによる餅つき大会でした。
お餅は、一年の幸せをもたらしてくれるという年神様への供物で、「年玉」とも言われているそうです。年神様への供え物だったお餅を年神様からの贈り物として子どもたちに分け与えていたそうです。
本校の児童にとっても、一年を締めくくる素晴らしい贈り物になったと思います。
平成26年午年、一年間本当にありがとうございました。よいお年をお迎えください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

泉尾北地域防災訓練

12月7日(日)午前9時30分、消防車のサイレンが学校周辺地域に鳴り響きました。泉尾北地域防災訓練の開始です。
本校の児童も、保護者や地域の方とともに自宅から学校に避難し、校舎の3階へと昇って行きます。
警報解除とともに、運動場に降りてきて、居住地ごとの表示がされたで、地域防災委員の方が、参加者一人ずつの顔と名前、住所を確認し、「大正区詳細地図(いわゆる「町会地図」)に赤丸を入れてくださいます。
それが終わると、消火器の使い方、AEDの使い方、煙体験、避難袋の中身確認、ローソク作り…と、みんなで助け合うためのスキルの実地練習が始まりました。
学ぶところの多い防災訓練でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

泉北アート◆折り紙細工のメニュー掲示&野菜の愛情カット

〇給食は、子どもたちにとって、学校生活の大きな楽しみです。
その楽しみを2倍にも3倍にも膨らませるための、給食調理員さんの総意・工夫を紹介します。
〇一つ目は、9月8日(月)にもホームページで紹介した、手作りの折り紙細工。今月はクリスマスをテーマとした折り紙で、子どもたちの目も釘づけです。
〇二つ目は、星形ニンジンなどの、愛情あふれる野菜のカット。12月10日(水)のメニューは、ダイコンやニンジン、レンコンなどの「冬野菜のカレーライス」でした。写真のような「ほのぼの愛情カット」の野菜がたっぷりで、心も体も暖まりました。

※写真は不正使用を防ぐため、画質を落とすとともに一部を加工して掲載しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪市立科学館の見学◆4年生

 4年生は、11月22日(金)に大阪市立科学館の見学に出かけました。この学習は、理科学習への意欲付けを目的としています。 
 プラネタリウムも含めて2時間30分ほどの見学時間でしたが、実際に手で触れる展示作品がほとんどですので、あっという間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31