子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

児童集会

たてわり班に分かれ、全校遠足での遊びについて話し合いました。
おにごっこ、だるまさんが転んだ、たんてい、虫探し・・・どの班もたくさんの意見を出し合っていました。
6年生が中心となり、班のみんなの意見を聞いたりまとめたりしながら、とても上手に話し合いを進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気いっぱい休み時間

休み時間には多くの子どもたちが運動場に出て、ドッジボール、おにごっこ、一輪車、遊具、虫探しなどをして、友達と楽しそうに過ごしています。
休み時間の終わりのチャイムが鳴り始めると、すぐに遊びをやめ、チャイムが鳴り終わるころには、運動場にはだれもいなくなっています。気持ちの切り替えの早さに感心します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて

今年度の運動会のスローガンが『勇気 全力 100% 燃やせ 泉北パワー!!』に決まりました。
「練習の成果を100%出して、あつい、あつい運動会にしよう!!
心の炎を燃やせ!!今こそ見せるぞ、泉北パワー!!」という思いが込められています。
各学級で話し合ったことをもとに、児童会がこのようにまとめました。
放送委員会は、ピロティーにカウントダウンを掲示しました。
全校で運動会に向けての気持ちを高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会「負けてもいいよ。大丈夫!」

校長先生が先日、大正東中学校の体育大会に行かれ、本校の卒業生たちが一生懸命に競技に取り組んでいる姿に感動されたそうです。
そこで、今日の全校朝会では、一生懸命に頑張ることのかっこよさについてお話しされました。
「負けるのは嫌だ。」「絶対に勝ちたい。」と勝つことにこだわる子もたくさんいるようです。ですが、負けることは恥ずかしいことではなく、「最後まで諦めずに取り組む」「一生懸命に頑張ることで輝く自分を見つける」という気持ちを大切にしてほしいと、校長先生が子どもたちに話されました。
「負けてもいいよ。大丈夫!」という校長先生の言葉を心に、もうすぐ始まる運動会の練習も頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校便り

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

全国体力・運動能力、運動習慣等調査