全校遠足に向けて

画像1 画像1
 11月2日(火)の全校遠足に向けての取り組みを行いました。
 朝の時間のリーダー会議では、リーダーとしての心得やポイントの周り方、たてわり班活動での話し合いの進め方について話がありました。どのリーダーも熱心に話を聞いていて、リーダーとしての心構えができていました。
 5時間目のたてわり班活動では、全校遠足についての連絡、班のめあてや昼食後の遊びを相談するなど、どの班も6年生を中心にしっかりと活動できていました。
 昨日、全校遠足のしおりを持ち帰っていますので、ご準備よろしくお願いします。
画像2 画像2

【1年生】かたちあそびの学習をしたよ

1年生では、お家の方に協力していただいて集まった空き箱を使って
算数科の「かたちあそび」の学習をしました。
いろんなかたちの箱を似ているかたちにグループ分けしたあと、
丸い箱や四角い箱を紙に写して絵を上手に描くことができました。
みんな想像力豊かで、生き物や乗り物、果物の絵などを楽しみながら描いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしかったです!

 給食室へ返却に来た児童たちが、
「ごちそうさまでした。」
「おいしかったです!」
と、給食調理員の皆さんに感謝の気持ちを伝えていました。
 給食室のシーサーもにっこり笑顔であいさつをしていますよ!
 給食室のどこにいるか、探してみてね。

 給食委員会の児童も給食に使われている食材を3色栄養板で紹介しています。ぜひ、見てね!
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】マット運動

今日の体育の時間は、マット運動をしました。
いろんな生き物に変身し、少しずつこつを掴みながら元気に取り組む様子が見られました。
最後にはペアのお友達とじゃんけんをして楽しく体育の学習をすることができました。
また、マットを自分たちで用意したり、片付けたりすることもできるようになりました。


画像1 画像1
画像2 画像2

2日目 昼食

画像1 画像1
修学旅行も終わりに近づいてきました。昼食は、鳥羽水族館近くの長門館で釜飯と伊勢うどんをいただきました。早いもので、修学旅行での最後の食事です。

食事を終えて、予定通り大阪へ向けてバスが出発しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31