TOP

避難訓練(火災)

 本日11:20分に、火災を想定した避難訓練を実施しました。1年生にとっては、初めての避難訓練です。

 子どもたちは真剣な表情で取り組み、煙を吸い込まないように口をおおったり、袖でふさいだりしながら、運動場に集合しました。

 今後、万が一避難する事態が起こった際、今日の訓練を思い出して、素早く安全に集合できることを願っています。

 さて、明日15日(金)は尿検査です。本日、お子さまを通じて説明用紙や提出いただく容器を持ち帰らせます。明日の朝、お忘れのないようにご提出ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

地区別集団下校

 本日4月13日(水)の5時間目に、地区別集団下校を行いました。

 校区をA〜Fの地区に編成し、同じ通学路の子どもたちで顔合わせをし、集団で下校します。昨年度・一昨年度はコロナ禍の影響により実施できていませんでしたが、上級生を中心に、各班の子どもたちはルールを確認できていました。

 今後、非常時や緊急時等に集団下校を実施する可能性があります。今日の活動を忘れないように、心がけてほしいと願っています。

 今後緊急で実施する集団下校の際には、保護者メールや学校ホームページでお知らせしますので、保護者のみなさまのご理解とご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

令和4年度 非常変災時等の措置について

標題の件につきまして、大阪市教育委員会の通知をふまえ、次の通りお知らせします。

本日お配りしたお手紙の内容も、同様となっております。

ご理解ご協力の程、よろしくお願い申しあげます。

 ⇒ 非常変災時等の措置について

1年生 〜初めて給食を食べたよ〜

先週の対面式を終え、今日から新たな学年での学習がスタートしました。1年生は持ち物を整えたり、学校の様子を教わったりしながら、初めて給食活動もスタートしました。

昨年度まで実施できなかった、6年生のお兄さん・お姉さんにお手伝いをしてもらう配膳も、感染症対策を万全にしながら、実施することができました。目の前に配られた初めての献立に、子どもたちの表情もワクワク。会話を控えた給食でしたが、どの子もみんなおいしそうに、ほおばっていました。

1年生の給食や2〜6年生の学習の様子は、4月22日(金)の学習参観でご覧いただく予定です。詳しい内容は、後日お渡しするお手紙でご確認ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

家庭向けプリント配信サービス「プリントひろば」の配信のご案内

保護者の皆様

 大阪市教育委員会より子どもたちの「学びの保障」のために、家庭向けプリント配信サービス「プリントひろば」の配信の案内がありましたので、掲載します。

 なおご利用にあたっては、本日4月8日に配付いたしましたユーザーIDとパスワードが必要です。

 こちらをクリックください ⇒ プリントひろばご案内
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/14 委員会編成・活動
視力検査2年生
避難訓練(火災)
4/15 尿検査1次
視力・眼機能検査1年生
4/18 尿検査1次
視力検査5・6年生
4/19 全国学力学習状況調査・大阪府新学力テスト
視力検査3・4年生