ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

5/23(木)_5年 図書

 5年生の図書の時間をのぞいてみました。子どもたちはどのような本を読んでいるのでしょうか?具体的に取材しました。
 すると次のような本を読んでいました。
 ・ほんとうにあったこわい昔話
 ・絶対簡単レシピ
 ・はやくはやく早口小学校
 ・漫画で楽しくわかる水泳
 ・どっちが強いシリーズ
 ・名前占い3500
 ・太陽系の不思議109 など

 子どもたちの興味や関心を形に表したようで、とても面白かったです(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23(木)_4年 国語

 4年生の国語では、『漢字を使おう2』ということで、教科書の絵に描かれている様子を、これまで習った漢字を使って書くことにチャレンジしていました。
 学んだことを習得するためには、このアウトプットがとても大切ですね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23(木)_3年 体育

 3年生の体育では、スポーツテストとして長座体前屈を測定していました。
 3年生の平均値を意識してチャレンジしていましたが、チャレンジする前に友だちどうしで練習する姿も見られました。
 さあ、結果はどうだったのでしょうか(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23(木)_2年 図工

 2年生の国語で学習した『たんぽぽ』。子どもたちは、たんぽぽが成長する様子をイメージして、絵に表現していました。
 特に綿毛の部分では綿棒を使ってふわふわ感を表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23(木) 1年 学年の様子

 今日1年生はスポーツテストを行ったのですが、6年生が1年生をサポートしてくれました。
 そのおかげもあり、スポーツテストがスムーズに済んだので、残った時間、1年生は6年生とたっぷり遊んでいました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 保健週間
体重測定6年
2年町たんけん
6/4 体重測定5年
6/5 わくわく集会
体重測定4年
代表委員会
栄養指導4年
6/6 クラブ活動
体重測定3年
6/7 引き渡し訓練
双方向通信試験実施
体重測定2年