天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

児童朝会

校長講話
天王寺小学校の子どもたちを見てすばらしいなと思った3つ目は、学習への構えができている人が多いなと思ったことです。

野球でバッターが構えたり、相撲を取る時に構えたりするように、何かと向きあう時には構える事が大切です。
授業中の皆さんを見ていて、姿勢だけでなく、先生や友だちの話を聞こうとしている気持ちが感じられるところも構えができているなと思います。

でも、学習の構えはそれだけではありません。
今日の筆箱の中にはきちんと削った鉛筆がそろっていますか?
そうした準備も学習への構えの一つなのですよ。
教室に戻ったら、自分の筆箱の中を見てください。

今週は学校へは2日しか来ません。
そのほとんどが授業の時間です。
構えをしっかり作って大事に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 視力検査1年
5/9 いじめについて考える日 視力検査2年 クラブ活動
5/10 遠足4年 心臓検診1年 登校指導 PTA交通安全指導