5月14日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、レーズンパン、牛乳、鶏肉とコーンのシチュー、キャベツときゅうりのサラダ、河内ばんかんでした。
河内ばんかんは、和製グレープフルーツとも呼ばれています。見た目はグレープフルーツによく似ていますが、苦みは少なく、果汁をたっぷり含んでいます。今日の河内ばんかんは、酸っぱいという感想が多かったです。

5月13日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、みそ肉じゃが、もやしの甘酢あえ、ごまかかいためでした。
ごまかかいためは、旬のたけのこを使用した、手作りのふりかけです。たけのこを炒め、かつおぶしとゴマを加えてしょうゆとみりんで味付けしています。ご飯がすすむ一品です。

1年生 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、いじめについて考える日でした。
全校朝会で校長先生からお話を聞いた後、教室では道徳の学習をしました。
「かずやくんの なみだ」のお話を読んで、心に残っていることを絵でかきました。
どんな言動が友達の体や心を傷つけるのか、また、どうすれば友達と仲良く遊べるのか、みんなで考えました。

いじめについて考える日

 5月13日(月)全校朝会で、学校長から「いじめについて」話がありました。


 「いじめ」はみんなよくないとわかっているが、「いじめ」はなくなりません。

 暴力をふるう、からかう、いたずら、悪口、かげ口等、された側が「嫌だな」と思うことは「いじめ」です。いじめている側は「そんなつもりではなかった」と思っても、された側が「嫌な思い」をしたら「いじめ」なのです。

 ただ、いつもみんなと仲良くすることは難しいです。たくさんの人が集まれば、意見が合わない時もあるし、けんかもします。だからといって、わざと嫌なことをしたり、集団でこそこそと嫌な感じを作り出したりすることは決して許されません。

 大事なことは、友達ともめたときに何が嫌だったのかをその時に話し合い、お互いにその日のうちに解決して納得して帰ることが一番大切です。

 学校はみんなが安心できる安全なところでなければなりません。そのためには学校全体で、いじめについて考えて、「いじめはだめだ」という強い気持ちをみんながもって、主役である子ども達一人一人が楽しい学校を作っていかなければならないのです。

 そして、お互いのよいところを認め合って、助け合い、自分のことも、相手のことも大切にするように心がけてほしいと思います。

4年生 書写のようす

画像1 画像1 画像2 画像2
4年になって初めての毛筆の学習でした。
「羊」の字を横3本の線の間隔に気をつけ、集中して書き、書き終えると「上手に書けた!」と大喜びでした。
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/16 委員会活動(スポーツフェスティバル用)
5/17 スポーツフェスティバル全体練習

福小 学校だより

保健だより

給食だより

運営に関する計画

大阪市いじめ対策基本方針

福小学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

学校安心ルール

安全マップ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学力を高める資料集

その他