8/3(日)はPTA地域清掃があります。参加していただける方は7時55分淀川河川敷端(なごみだいら側)にご集合ください。(活動時間は8時〜8時30分です)

6月19日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、いわし天ぷら、五目汁、とりなっ葉いためでした。
いわし天ぷらは、小ぶりのいわしを揚げ、さっぱりとした甘酢のたれをかけています。骨ごと食べることができる、カルシウムたっぷりの一品です。

6月18日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖パン、牛乳、カレーマカロニグラタン、てぼ豆のスープ、ぶどうぜリーでした。
カレーマカロニグラタンは、小麦や乳製品を使用せずに作っています。マカロニ、カレールウのもと、パン粉は米粉を主原料に作られたもので、食物アレルギーに配慮した献立となっています。
今日はとても暑く、デザートの冷たいゼリーがより美味しく感じられました。

4年生 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月17日(火)4年生は、柴島浄水場へ社会見学に行きました。

広い浄水場を丁寧に説明してもらいながら見学したり、水をきれいにする実験をしたりしました。

 水道記念館では、浄水場でつくったおいいしい水をマイボトルに入れて飲むこともできました。

 楽しみにしていたおいしいお弁当の後には、芝生で元気に遊びました。

 学習してきたことは、新聞にまとめます。

6月17日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、豚肉のごまみそ焼き、五目汁、ツナともやしの炒めものでした。
豚肉のごまみそ焼きは、練りごま、砂糖、しょうゆ、みそを味付けに使用しています。豚肉のほかに玉ねぎ、ピーマンを使用し、いりごまをふってオーブンで焼いたものです。ごまの香りとみその風味で肉も野菜も美味しく食べることができました。

3年 図工 動いて楽しいわりピンワールド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動物やルーレットなど作りたいものを決めて、
わりピンで紙と紙をつないで、動きをたのしんでいます。
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/12 学校閉庁日
PTA 行事
8/6 夏期校下巡視18:30〜
8/7 夏期校下巡視18:30〜
その他
8/11 山の日

福小 学校だより

保健だより

給食だより

図書だより

学校協議会

運営に関する計画

大阪市いじめ対策基本方針

福小学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

学校安心ルール

安全マップ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他