校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 5月生活目標「元気よくあいさつしよう」5月保健目標「早ね早起きをしよう。朝ごはんを食べよう。」 
TOP

2月26日 給食

みなさんの家庭では、カレーに使うお肉は何でしょうか。
今日の給食では、豚肉が使われています。
肉・野菜などなど、どの食材ともうまく組み合わされるカレーは万能です。
本日の献立はイチゴもついていて、カラフルです。
【ポークカレーライス・きゅうりとコーンのサラダ・いちご】
画像1 画像1

2月26日 スリーヒント

3年生の英語の学習です。
テレビから流れる音声が何を指しているのか、よく聞いて答えます。
すぐに答えが分かるようで、みんな答えたくてうずうずしています。
次は、スリーヒントクイズです。イラストカードを並べて、3つのヒントを出します。
さて、3つのヒントで、相手が選んだカードを当てることができるでしょうか。
画像1 画像1

2月26日 立体

4年生の算数科学習です。
自分で組み立てた直方体の模型を使いながら、面と辺の関係を調べます。
どこかでくっついていると分かりやすいのですが、離れた位置にあるとイメージしにくいこともあります。
模型で確かめてがんばりましょう。
画像1 画像1

2月25日 給食

汁物のとろみがおなかを優しく包み込み、食事がはかどります。
「うすくず汁」は、仕上げにくず粉を加えて薄いとろみをつけた汁物のことで、「うすくず仕立て」や「吉野仕立て」ともいうそうです。
【ごはん・牛乳・あかうおのレモンじょうゆかけ
         うすくず汁・高野どうふのいり煮】
画像1 画像1

2月25日 体育科 5年生

グループごとに場所を決めて、バスケットボールのシュート練習をしているところです。
立ち止まった状態からのシュートや、ドリブルシュートをおこないます。
ねらいを定めて、「えいっ。」
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業
3/30 春季休業
3/31 春季休業