校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 5月生活目標「元気よくあいさつしよう」5月保健目標「早ね早起きをしよう。朝ごはんを食べよう。」 

音読 5年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が、よい姿勢で国語の物語文をていねいに音読していました。マスクの着用で、声が出しにくいなか、みんなに聞きやすい声を工夫して出していました。

令和3年度第1回学校協議会について

 大阪市教育委員会より、新型コロナウイルス感染症予防の観点から、学校協議会を資料の送付やメールなど通信手段を用いた意見交換等を行う方法により開催するように、通知がありました。
 つきましては、令和3年度第1回大阪市立川北小学校学校協議会を、学校協議委員に資料の送付(4月15日配付)を行うことで、開催いたしますので、お知らせします。
 なお、意見交換・採決等のための一定期間(〜4月21日)を確保いたします。
 また、今回は、通信手段等を用いての開催のため、傍聴はできませんので、ご了承ください。資料提供等の問い合わせについては、学校協議会事務局(教頭:06-6473-0041)まで、連絡をお願いします    
                

きょうの給食<4月15日(木)>

画像1 画像1
 4月15日(木)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 〇本日のメニュー
 ・マカロニグラタン
 ・レタスのスープ
 ・みかん(缶)
 ・こくとうパン
 ・牛乳

 焼き目のついたグラタンは、パリッとした食感とふわふわのマカロニがよく合っておいしいかったです。グリンピースが苦手と話す子も、「おいしいから食べられた!」と笑顔で話していました。

4年 合同体育 リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4チームに分かれて対抗リレーをしました。どの子も全力で走り、順番を待つ子もしっかり応援をして盛り上げていました。

春をみつけたよ! 2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が校庭に出て、春を感じる自然をいろいろ見つけていました。
 タンポポの綿毛を吹いて飛ばしてみたり、手にテントウムシをのせてみたりと、楽しく触れ合えていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

非常変災時等の措置について

学校だより

オンライン学習関係

川北小学校安心ルール

通学路交通安全マップ

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

川北小学校いじめ防止基本方針、相談窓口

大阪市小学校学力経年調査