校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 5月生活目標「元気よくあいさつしよう」5月保健目標「早ね早起きをしよう。朝ごはんを食べよう。」 

今日の給食<7月7日(金)>

画像1 画像1
 7月7日(金)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 〇本日のメニュー
 ・豚肉の竜田揚げ
 ・切り干し大根の柚子の香あえ
 ・味噌汁
 ・ごはん
 ・牛乳

 今日も、暑い一日でしたが、さわやかな香りの献立が涼しさを届けてくれました。
 ゆずには、ビタミンCをはじめ、ミネラル類や有機酸、リモネン、β-カロテン、ヘスペリジン、ペクチンなど様々な有効成分が豊富に含まれています。 

今日の給食<7月4日(火)>

画像1 画像1
 7月4日(火)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 〇本日のメニュー
 ・チキントマトスパゲッティ
 ・キャベツとひじきドレッシング
 ・発酵乳
 ・黒糖パン
 ・牛乳

 ひじきは低カロリーかつ豊富な栄養素を含みます。 一度で大量に食べることはあまりありませんが、必須アミノ酸の含有量比率は白ご飯よりも高く、脂質は特に乾物で低い傾向にあります。 脂肪酸組成に関しては多価不飽和脂肪酸が豊富であることから、魚介類に類似するとも言えます。

 引用元 井上海産物店HP


今日の給食<7月3日(月)>

画像1 画像1
 7月3日(月)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 〇本日のメニュー
 ・ゴーヤチャンプルー
 ・五目汁
 ・厚揚げの生姜醤油かけ
 ・ごはん
 ・牛乳

 「チャンプルー」とは沖縄の方言で「ごちゃまぜ」という意味で、いろいろな食材を炒めた料理です。
 今日の給食は夏が旬の野菜である「にがうり(ゴーヤ)」を使った、ゴーヤチャンプルーです。

今日の給食<6月30日(金)>

画像1 画像1
 6月30日(金)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 〇本日のメニュー
 ・ハヤシライス
 ・ミックス海そうのサラダ
 ・さくらんぼ
 ・牛乳

 黒柳徹子さんの著書「窓際のトットちゃん」に出てくるトモエ学園で、とてもわかりやすい食育の話が出てきます。「お弁当には、海のものと、山のものを入れてください」というセリフです。今日の献立も、海のものである「海そう」と、山のものである「野菜や肉」などがバランスよく調理されていました。

今日の給食<6月29日(木)>

画像1 画像1
 6月29日(木)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 〇本日のメニュー
 ・和風焼きそば
 ・オクラの甘酢和え
 ・抹茶大豆
 ・黒糖パン
 ・牛乳

 オクラ100gあたり5.0gの食物繊維が含まれています。これは、食物繊維が多いイメージのごぼうに比べて約2倍の量です。
 そしてオクラに含まれる水溶性食物繊維やペクチンは、体内で水分を吸収して排便を促す作用があります。
 また、血糖値の急激な上昇を防いだり、コレステロールの吸収を妨げる作用もあるため、生活習慣病の予防に役立ちます。

 引用元 シンクヘルス株式会社HP
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食終了
3/22 修了式 11時35分下校

お知らせ

非常変災時等の措置について

学校だより

学校のきまり等

通学路交通安全マップ

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

川北小学校いじめ防止基本方針、相談窓口