☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

「給食室だより」給食室へ取材!今日の献立は…1

今日の献立はご飯、味噌汁、若竹煮、きびなごのてんぷらです!

給食室は出汁の良い香りに包まれていました!
天ぷらや煮物も、しっかり中心温度を計測して火の通りを確認しています。

味噌汁は、火の通りと出来上がり時刻を考えて、食材を鍋に入れるタイミングを工夫されていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

「学校」学級目標

令和6年度、1年生〜6年生の学級目標を玄関前に掲示しました。
画像1 画像1

「図書委員会」読み聞かせ

お互いに呼びかけあってたくさんのお友達が来てくれました。
図書委員会のみんなもゆっくり大きな声で読みました!
画像1 画像1

「1年生」「〇〇が」を使った文作り

先日から、国語科では文作りに取り組んでいます。
絵を見てや、動きを見ての文作りができるようになったので、自由に書いて発表もしました。
連絡帳にも、毎日日記(一文)を書いていくので、ご家庭でご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「2年生」着地をピタッ、と。

体育科では、「跳び箱を使った運動あそび」に取り組んでいます。

重要なのは「踏み切り」「着手」「着地」ですが、今回は着地にフォーカスしました。跳んだあとにフラフラっとなる、流れるように終わってしまうと勿体ない!ピタッ、とキメるからかっこいいんだ!ということで、着地の練習を行いました。

膝を柔らかく使ってピタッ!足裏全体で立ってピタッ!
かっこいい着地ができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

学校だより

学習計画