今日は「いじめについて考える日」及び「いのちについて考える日」です。今週は野中小学校では「いじめ防止強調週間」です。周りの人の気持ちが温かくなる「ふわふわ言葉」を各学級で集めています。

4年 シーサー作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 1日(火)に作品展に出す工作作品として、シーサーを作りました。赤色の粘土をこねて丸めて、シーサーの顔や体、巻き髪などを作っていきます。自分を守ってくれる守り神になるよう、強そうな牙や太い脚などをつけていきました。
 子どもたちは、黙々と自分だけのシーサーつくりに集中していました。それぞれに表情の違う、個性豊かな50匹のシーサーが完成しました。作品展では、ひとりひとり違ったわんぱくシーサー達をぜひご鑑賞ください。

2年 作品展にむけてコツコツと

 作品展まであと一週間になりました。子どもたちは絵や立体作品の作成にコツコツと一生懸命、取り組んでいます。作品を見ていると、子どもたち一人一人の感性や発想に驚かされることが多々あります。一生懸命に作っている顔は真剣そのもので、時おり、「見て見て紙がこんな風に変身したよ。」や「いいのができたわ。」といったうれしそうな声が聞こえてきます。
 作品展では、学習参観もありますのでご予定おきください。また、作品展当日は、子どもたちの作品への思いを聞きながら、一緒に鑑賞していただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会見学に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、社会見学で、天神橋筋商店街と大阪くらしの今昔館に行ってきました。
 天神橋筋商店街では、「日本一長い!!」商店街を感じることができました。歩いても歩いても続く商店街。子どもたちからは、「どこまで続くの?」という声も聞かれました。また、「服屋さんが多いなあ」と気づいた子どももいました。
 大阪くらしの今昔館では、昔の電話(黒電話)や洗濯機、蓄音機などを見せてもらいました。「電話の使い方は?」と聞かれも、子どもたちはダイヤルをどう回すかはわかりらず、榊原先生に見本を見せてもらいました。昔の町なみや道具を見て回り、子どもたちが生まれる前の生活の様子を少し考えることができました。

1年 はこのかたち

画像1 画像1
 算数科で、箱の形について勉強しました。形に注目し、なかま作りでは、「はこのかたち」「つつのかたち」「まるのかたち」…などに分け、ころがしたり積み重ねたりと体験しながら楽しく学習に取り組みました。

1・2年 おもちゃランドにようこそ

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月8日、今までたくさんお世話になった2年生に感謝の気持ちをこめて、1年生が木の実や葉っぱで作った「おもちゃらんど」に2年生を招待しました。いつもはお世話をしてもらっている1年生ですが、自分たちが作ったおもちゃや遊びを2年生が楽しんでくれるのが嬉しくって、張り切って説明している姿がほほえましかったです。
 2年生はさすが!お兄さんお姉さん!1年生の説明を最後までちゃんときいてくれたり、空いているコーナーを見つけるとすすんで参加しにきてくれたりと思いやりの姿がみられました。「楽しかった」と言ってくれた2年生の言葉に大喜びの1年生でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 地区子ども会
3/9 委員会活動(最終)
地域・PTA
3/14 十三中学卒業式

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌