ただ今、家庭訪問期間です。のなかっ子の皆さんは、放課後安全に気を付けて遊びましょう。

1年 栄養教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月15日に「たべもののなまえをおぼえよう」をテーマにした栄養教室があり、栄養士の先生が他校から来て教えてくださいました。まず始めにプリントで絵と言葉をつなげていきました。「よく知ってるね」とお褒めの言葉をいただいて嬉しそうです。その後、黒板でも同じようにさせてもらいました。「やりたい人?」という問いかけにに一斉に手を挙げるやる気満々の1年生でした。
 「もっとたくさん食べ物ってあるよね。どのグループに入るか考えてみよう」と、二人に1つ食べ物カードが配られました。「チーズってどこかな?」「かまぼこって、何からできてる?」「油って?」「バナナはくだものやから、りんごといっしょ」と、真剣に考えて黒板に貼っていきました。いい姿でした。給食には「体を作る」「熱や力のもとになる」「体の調子を整える」という3つのグループの食べ物が必ず使われていることを教わりました。
 今後、給食や家での食事の時にどんな食べ物が入っているかに目を向けられるようになってくれるといいなと思います。

6年 調理実習

 6月28日(火)に、調理実習をしました☆
 テーマは「朝食のおかず」でした。実習自体は5年生から始まっていましたが、まだ「炒める」という調理方法を経験していなかったので、今回は「野菜炒め(と、卵料理)」の調理をしました。
 おうちでのお手伝いで料理に慣れている子も多く、教師が事細かに指示を出さなくても、塩・コショウや醤油で器用に味付けをし、誰かが切ったり炒めたりしている傍らで誰かが片付けをするなど上手に役割分担をしながら、無事に終えることができました。
 「切る」「炒める」など、おうちでしたことのない作業をした子どもも多く、良い経験になったようです。是非、おうちでも積極的に料理に携わっていってほしいです☆
画像1 画像1
画像2 画像2

☆募金活動に取り組んでいます☆

 児童会の運営委員会で、熊本の震災で被害にあわれた方々への募金活動を行っています。
 募金用の袋を作成し、全校児童に内容をお知らせし、朝の登校時間に正門で、募金活動を行っています。

 今週の金曜日まで活動を行う予定です。
 寄付していただいた大切な募金については、学校が責任を持って、被害にあわれた方々へお届けいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 アサガオの花が咲き始めました

画像1 画像1 画像2 画像2
 アサガオの花が咲き始めました。「○○ちゃんのアサガオ咲いてる!」と報告に来てくれます。観察しようと学習園に行くと、「先生〜、ひっついて動かせない〜」と言う声があちこちから聞こえてきました。見てみると、伸びた蔓が隣の植木鉢までどんどん伸びていっています。ちぎってしまわないように慎重にはずしていると、横でとっても心配そうに見ています。はずせるといい顔でにっこり。大切にしていることがよくわかります。「葉っぱが大きい!」「つぼみがある!」「こっちにも!」「先生のも花が咲いてるよ〜」「何色かなあ」といろんなことを発見していました。朝の楽しみの一つになりそうです。

☆体育集会☆

画像1 画像1
 今週の金曜日に、体育集会をしました。
 前回はボールを使ったものでしたが、今回は大なわを使用しました。高学年の児童が、低学年の児童にタイミングを優しく教えたり、跳びやすいようにゆっくり回したりする微笑ましい様子が見られました☆
 「走る・投げる・跳ぶ」といった様々な動きに、今のうちから慣れていてもらいたいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 十三中学校 入学式

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌